「学び」づくりプロジェクト 1年生 体育 表現・リズム遊び 1年生は、体育で表現・リズム遊びでいろいろな生き物の特徴をとらえて体を動かす学習をしています。 生活科で、虫と仲良くなったり、動物と仲良くなったりしてきたことを活かして、この前は、虫になりきりました。今日は、動物になりきってます。 ... 2024.11.01 「学び」づくりプロジェクト投稿研究のあゆみ
「場」づくりプロジェクト アスリート派遣授業 体つくり運動 アスリート派遣授業として、オリンピック柔道 銅メダリストの 中村美里 様に来ていただき、6年生が授業を受けました。 初めにお話を聞きました。中村様の小学校の頃から、選手までの間にあったことや考えたことを教えていただきました。たくさんのエ... 2024.10.17 「場」づくりプロジェクト投稿研究のあゆみ
「基盤」づくりプロジェクト とよさと体育の日 10月10日 豊里小学校では、本年度から体育の研究をしています。 毎月10日を「とよさと体育の日」とし、学校でも家庭でも「体づくりや、健康づくり」について体験したり、考えたりする日にしています。 昨日は、最初の「とよさと体育の日」です。 給... 2024.10.10 「基盤」づくりプロジェクト「場」づくりプロジェクト投稿研究のあゆみ
「学び」づくりプロジェクト 研究授業 3年生 「タグラグビー」 今年度、豊里小学校では、体育科の授業を中心に研究活動を進めています。 9月18日には、3年生の「フラッグフットボール」の学習を通して、教職員も学びを深めました。フラッグフットボールはアメリカンフットボールが起源になって生まれました。「タ... 2024.09.18 「学び」づくりプロジェクト投稿研究のあゆみ