投稿

投稿

全校音楽 キャンパスフェスに向けて

 豊里キャンパスフェスに向けて、全校音楽を行いました。 すてきな歌声を響かせるためには、体を楽器にします。体を動かしたり、オオカミやフクロウの声まねをしたりして、体を楽器にするための準備をした後、合唱練習をしました。 教室でも歌い、18日...
「学び」づくりプロジェクト

1年生 体育 表現・リズム遊び

 1年生は、体育で表現・リズム遊びでいろいろな生き物の特徴をとらえて体を動かす学習をしています。 生活科で、虫と仲良くなったり、動物と仲良くなったりしてきたことを活かして、この前は、虫になりきりました。今日は、動物になりきってます。 ...
投稿

令和6年11月給食献立表

投稿

豊里学 2年生「まちたんけん秋(とよさとのお店)」

 豊里小学校では、ふるさと教育として「豊里学」を学んでいます。 2年生は、生活科でまちたんけんに出かけました。校区にある 5miche サンクミッシュ様、おおつき製菓舗様、空山マーケット様 に見学に行かせてもらい、お店の仕事内容を教えても...
投稿

読み聞かせ

 毎週水曜日には、読書ボランティア「お話の芽にょっき」の皆様に、読み聞かせをしていただいています。 今日は、1・3・6年生でした。いつも、ありがとうございます。
投稿

外遊び スポーツの秋

 雨天でない日の業間休みは、外で元気に遊んでいる子が多くいます。いっぱい体を動かし、心も体も解放しています。教員も一緒になって遊んでいます。
投稿

授業研究会 4年生 算数科

 4年生は「面積」の学習をしています。今日は、授業研究会を行いました。子どもたちは、集中して学習し、長方形や正方形を組み合わせた様な複雑な図形の面積を求めるために、補助線を引いて工夫をして面積を求めていました。授業の後で、事後研究会を行い...
投稿

はっぴぃレストラン ランチルーム給食

 今週から、ランチルーム給食が始まります。今日は、3年生です。 栄養教諭から給食を味わって食べることについて話を聞いた後、楽しく給食をいただきました。味わうことを意識して食べると、給食のおいしさがさらに引き立ちました。 それぞれの感じた「...
投稿

豊里学 6年「里山ねっと・あやべ」見学

 豊里小学校では、ふるさと教育として「豊里学」を学んでいます。 6年生は、「地域に貢献」というテーマで、地域のために取り組んでおられる施設や場所について調べたり、学んだりしています。 今日は、「里山ねっと・あやべ」に見学に行かせてもらいま...
投稿

音楽交流会に向けて

 11月8日に、中丹文化会館で開催される「綾部市小学校音楽交流会」に向けて、5・6年生は練習をしています。今年度は、「こげよ マイケル」と「Wish~夢を信じて」の2曲を合唱します。5・6年生68名の歌声が響き合う様に練習を頑張っています...
タイトルとURLをコピーしました