投稿 生徒会あいさつアルミ缶回収 今日は生徒会による挨拶アルミ缶回収の日でした。校門よりはるか遠くから「おはよう」の挨拶をする子どもたちや中学生から挨拶シールを貼ってもらうのを楽しみにしてもらう子どもたちなど、この取組が学校生活をよい方向に引っ張ってくれています。 ... 2025.01.29 投稿
投稿 中1生キャリア教育講演会 今日は、中1生が綾部市内で働いておられるお二人からお話を聞き、将来に夢や希望を持つキャリア教育講演会を行いました。日東薬品工業株式会社の工場長様と綾部市消防本部の消防士長様からそれぞれ仕事の内容や仕事への思いを伝えていただき、熱心に聞いて... 2025.01.28 投稿
投稿 市長ふるさと講座 先週には山崎市長にお越しいただき、市長ふるさと講座をお世話になりました。綾部の良さをあらゆる方向から伝えていただき、将来に夢や希望が持てるお話をしていただきました。講座の最後には歌を歌っていただき、心温まる時間となりました。 ... 2025.01.27 投稿
児童・生徒の様子 小6・中1 綾部百人一首大会 皆さんは「綾部百人一首」をご存じですか?綾部の文化や自然等を短歌に詠み、それらを百人一首としたものです。1月24日(金)、小学6年生と中学1年生で綾部百人一首大会を行いました。 小学生も中学生も、負けじと集中して取り組んでいました。 小... 2025.01.24 児童・生徒の様子
投稿 1月授業参観 今日は2時間目が小学校、3時間目が中学校の授業参観でした。3学期に入って初めての授業参観でしたが、子どもたちは緊張せず、学びに向かう姿勢がそれぞれの学年で見られました。授業参観をとおして9年間の成長を小中一貫校の良さであり、子どもたちの頑... 2025.01.23 投稿
投稿 生徒会あいさつ運動 今日は生徒会のあいさつ運動でした。各学年の学級委員が代表で校門の前で気持ちのよい声をかけてくれました。大きな声であいさつをした小学生はシールを貼ってもらい、満足した様子で教室に入っていいきました。 2025.01.22 投稿
投稿 避難訓練(地震) 今日の避難訓練は休み時間に行いました。児童生徒は学校のいろいろな場所にいるので、自分で放送を聞いて避難場所に移動するという内容でした。体育館への避難の際には静かにそして素早く避難をすることができました。こうした訓練の積み重ねが、災害時に... 2025.01.21 投稿
投稿 小学生体力作りの取組 今日の業間休みには体力作りの一環として、全校で大縄練習を行いました。各学年のグループに分かれて練習を行い、低学年は自分のペースでしっかりと跳び、中学年、高学年はスピードや回数を意識しながら跳んでいました。特に高学年は跳ぶ子どもと縄を回す... 2025.01.17 投稿