寺西っ子だより

寺西っ子だより

仲間をGET! ふえおに大会 全校

児童会本部の児童による自主的な活動「ふえおに大会」を行いました。「全学年を通して、みんなが仲良くなるため。」という目標を立てて遊びの内容やルールを考えました。司会やルール確認も児童会本部の児童が行い、1年生から6年生までみんなが一緒に...
3年の活動

3年生 非行防止教室

7月10日(水)3年生は、城陽警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。警察の方からは、「やって良いこと、悪いこと 判断4原則」のお話がありました。①自分がされたら傷ついたり困ったりしないか。 ②大切な...
1年の活動

1年生 生活科 「なつと なかよし」

1年生は生活科「なつとなかよし」の学習で、ペットボトルで作った水てっぽうで遊びました。とても暑い中でしたが、子どもたちは水をかけ合ったり、水を遠くまで飛ばしたりしてびしょ濡れになりながら楽しみました。水てっぽうを使って花に水やりをしている...
5年の活動

5年 情報モラル教室

5年生は京都府城陽警察署スクールサポーターの方に来ていただき「情報モラル教室」を行いました。SNSが発達している現代において、情報の正しい扱い方をしっかりと理解しておくことはとても大切です。動画や写真を撮ってSNSに投稿する際には、細...
2年の活動

2年生 花いっぱい運動

7月2日(火)地域の方々にご協力いただき、花壇やプランターに花を植える「花いっぱい運動」を行いました。これまで、環境委員会の5、6年生が植え替えのために花や草を抜き、6年生が土を掘り起こして植えやすいようにし、今回は2年生が花を植...
全校行事

あいさつ運動

雨が多い7月ですが子どもたちは元気に登校しています。7月1日(月)はあいさつ運動がありました。雨にも関わらず、たくさんの方たちが子どもたちの登校を見守ってくださいました。今月もありがとうございました。
2年の活動

2年生 町たんけん

 2年生は、生活科の学習で校区内にどんなお店があるのか探検にいきました。タブレットを使って写真をたくさん撮って、校区内にはたくさんのお店があることがわかりました。お店の仕事や様子について説明をしてくれたお店があり、子どもたちは説明を聞いて...
寺西っ子だより

児童集会

6月25日(火)の朝は、児童集会がありました。委員会活動の紹介(飼育委員会・環境委員会)と5年生が林間学習の報告会をしました。委員会紹介は、5、6年生の担当の児童たちが◯✖️クイズを出題して楽しく委員会のことを教えてくれました。5年生は、...
寺西っ子だより

城陽市歴史民俗資料館見学 6年生

6年生が城陽市歴史民俗資料館の見学に行ってきました。学芸員の方のお話を聞きながら、久津川車塚古墳や芝ヶ原古墳群などから出土した品や、古墳がどのように作られたのかがわかる模型などを見て、社会科の学習をさらに深めてきました。
4年の活動

4年生 校外学習

 6月17日(月)4年生は、京エコロジーセンターと京都市青少年科学センターへ行きました。京エコロジーセンターでは、普段の暮らしの中でできる水の節約方法について考えました。青少年科学センターでは、いろいろな展示を見たり、プラネタリウムを見た...
タイトルとURLをコピーしました