5年の活動

5年の活動

5年生 調理実習

5年生は調理実習で、お米を研いでガス火でご飯を炊きました。子どもたちにとっては炊飯器でご飯を炊くのが当たり前。ご飯は炊飯器ですぐにできるもの・・・と思っています。ですから、お米がどのように変化してご飯になるのだろう?子どもたちは、研いで...
5年の活動

リーダー活動 5年生

朝8時30分からは、5年生が1年生から6年生までの各クラスに「まゆまろ体操」を教えに行きました。5年生のまゆまろ体操リーダーが前に立って、みんなの動きが揃うように体操を教えました。「ここは、右足をあげてください。」「もっと腕をピンと伸...
5年の活動

運動会の練習の様子

5・6年生 5・6年生は、旗を使った演技の練習をしています。体育館では、旗を振る練習のため、小さな旗を使って動きを確認しています。力強く旗を振るとバサっという音が鳴り響き、とても迫力があります。一つ一つの動きを揃えるために何...
5年の活動

5年生 外国語

5年生は外国語で『人物クイズ発表会』を行いました。二人ペアになって「できる・できない」の表現を使ってクイズを作り発表しました。聞いている人は「Is it a teacher?」などの質問の表現を使ってクイズの答えを探っていきました。発...
5年の活動

5年 情報モラル教室 6年 薬物乱用防止教室

8月29日 スクールサポーターの方に来ていただき、5年生の「情報モラル教室」6年生の「薬物乱用防止教室」の授業をしていただきました。 5年生の「情報モラル教室」では、実際にあったSNSを使ったいじめの話を通して...
5年の活動

5年生 林間学習発表会

 7月11日(火)5年生が林間学習発表会を行いました。各班ごとに各クラスの児童や職員室の先生に向けて発表を行いました。林間学習の活動の様子を写真で紹介し、2日間の活動を通して自分たちが考えたことや学んだことをプレゼンテーションソフトを使っ...
5年の活動

5年生 田植え

 6月15日(木)5年生は、総合的な学習の時間に田植えを行いました。学校の校門前にある、地域でお世話になっている方の田んぼをお借りしました。子どもたちは、初めて田植えができるとあってやる前からどきどきわくわく。田んぼに足を踏み入れることも...
5年の活動

5年生 外国語活動

5年生は外国語活動で、【自己紹介発表会をしよう】という学習をしていました。タブレットを使って自己紹介のスライドを作り、スライドを紹介しながら自分の好きなスポーツやキャラクターなどを英語で発表していました。発表のポイントは次の5つです。【1...
5年の活動

5年生 調理実習

5年生は家庭科で調理実習を行いました。「じゃがいもと青菜」「ゆでたまごとサラダ」の2回行いました。ヘルスメイト城陽の方や栄養教諭の方に来ていただき、実習の補助をしていただきました。じゃがいもをゆでるときには、火加減に注意しながら、くしをさ...
5年の活動

5年生 iPad 使い方レッスン

5年生も、まもなく6年生の最高学年になります。 そこで、iPadをさらに自分の力で調べたり、使ったりできるノウハウを増やしていくために、本校ICT支援員による、特別授業が行われました。 これから、計画的に学習していき、みんながIC...
タイトルとURLをコピーしました