全校 同志社大学から… 5日より実施している介護等体験ですが、体験2日目に、学生達が学んでいる同志社大学から柳澤彰紀教授が来校され、体験している様子を本校副校長ともに見学されました。 学生たちに「いい距離感で対応できているね!」とことばがけされ、学生... 2025.06.06 全校
小学部 「きょろきょろ確認!」交通ルールを守ろう 6月5日(木)に小学部と中学部を対象に、南丹警察署と交通安全委員の方々の御協力の下、交通安全教室を実施しました。今回の教室では、南丹署の方のお話を聞いた後、「交通サンバ」というダンスを通じて道路を歩行する際の基本的な交通ルールを確認し、... 2025.06.06 小学部
全校 介護等体験〔前期①〕 6月5日(木)から介護等体験で同志社大学の学生9名を受け入れました。初日の今日は、副校長から本校の教育や特別支援教育についての講義を受けた後、実際の学級に入って児童生徒とともに生活をしました。2日間という短い時間ですが、児童生徒や教職員... 2025.06.05 全校
全校 救命講習を実施しました 6月4日、本校教職員を対象とした救命講習を実施しました。 園部消防署八木出張所署から平岡様をお招きし、心肺蘇生法(CPR)やAED(自動体外式除細動器)の 使用方法等、緊急時の対応について学びました。 講習は、10名の教職... 2025.06.05 全校
全校 管内特別支援教育充実研修会 6月4日(水)に「管内特別支援教育充実研修会 ~幼稚園・こども園の部~」を本校にて実施ました。この研修会は南丹教育局と丹波支援学校との共催で年3回の実施を予定しています。 「第1回目研修」については「幼稚園・こども園」、「小学校... 2025.06.05 全校
小学部 小学部新転入生の参観及び懇談会 小学部では6月3日(火)に「小学部新転入生の参観及び懇談会」を実施しました。 この会は今年度小学部に新転入学してきた児童の前籍園・校、療育施設の先生方を対象にしています。今回は約20名の参加があり、児童の様子を参観していただいた... 2025.06.05 小学部
小学部 ちるみゅーにいこう(生活単元学習) 本校の小学部低学年では、丹波篠山にあるチルドレンズミュージアムに校外学習へ行きます。生活単元学習『ちるみゅーにいこう』の授業では、校外学習に見通しをもち、期待感を高めることや事前学習を通して学級の友だちとの交流をすること、公共の場所での... 2025.06.05 小学部
小学部 忍者に会えるかな?!ドキドキの映画村(小学部 高学年「校外学習」) 5月27日(火)小学部高学年の児童たちは、校外学習として太秦映画村に出かけました。この日までに各学級やペア学級の合同学習などで、校外学習への心構えを学んだり、実際に忍者になりきって活動をしたりしてきました。 太秦映画村では、映画... 2025.06.02 小学部
全校 避難訓練を実施しました 5月30日(金)全校で避難訓練を実施しました。 放送や指導者の話をよく聞いて指示に従い、児童生徒たちは落ち着いて行動し、速やかに避難することができました。今年度初めての訓練でしたが、全体としてスムーズな避難が行われ、消防士の方から... 2025.05.30 全校
高等部 体験で学ぶ「防災の知恵」 高等部8・9組 高等部8・9組では、生活単元学習の一環として「防災学習」に取り組んでいます。ハザードマップを使って地域の危険個所を確認したり、正しい避難方法をクイズ形式で学んだりするなど、楽しく防災意識を高めています。 先日は、6月16日(月)... 2025.05.30 高等部