高等部 学びの茶ンス! 5月23日(金)に高等部1〜4組の生徒たちが、京丹波町大朴(おぼそ)地区に出向き、お茶摘み体験を行います。2学期に実施する「学校・茶の湯・出会いプロジェクト」による「茶の湯」体験での学びがより深まるように、自分の手でお茶の葉を摘み、お茶... 2025.05.01 高等部
高等部 非行防止教室 4月25日(金)、南丹警察署から日頃より本校で大変お世話になっているスクールサポーターの方にお越しいただき、非行防止教室を実施しました。 「ちょっとした気のゆるみが加害者にもなりうること」や「インターネット上での発言や行動にも責... 2025.04.28 高等部
高等部 高等部 作業学習スタート! 高等部では、本日より今年度の作業学習がスタートしました。生徒たちは「窯業」「紙工」「農業」の3つの作業班の中から、自分の興味や得意なことをもとに選び、それぞれの活動に取り組んでいきます。 初日の今日は、各作業班で担当の先生から説... 2025.04.15 高等部
高等部 令和6年度 高等部卒業証書授与式 3月7日(金)に高等部卒業証書授与式を実施しました。今年度は30名の生徒がそれぞれの進路を決め、高等部を巣立ちました。 当日までに練習を積み重ねてきた「決意の言葉」を述べ、清々しい表情で証書を受け取ることができました。生徒たちの... 2025.03.07 高等部
高等部 後期児童生徒総会を行いました! 令和7年2月26日(水)、後期児童生徒総会を実施しました。児童生徒会は、集団のリーダーとしての自覚を育てることや、自分の役割を責任をもってやり切ることをねらいとしています。 総会では、児童生徒会本部役員が企画や運営を担当し、本... 2025.03.05 高等部
高等部 令和6年度 高等部卒業証書授与式練習 3月7日(金)に実施する「高等部卒業証書授与式」に向けて、練習を行っています。証書授与の前に述べる「決意のことば」では、自身の成長したことや卒業後に頑張りたいこと、将来目指す姿等、一人一人が自分の言葉で思いを込めて発表します。心に残る感... 2025.03.05 高等部
高等部 いけばな体験をしました!(高等部) 1月24日(金)に、高等部5~8組でいけばな体験をしました。 京都市内から、華道「喜堂未生流」の杉崎翠山先生と太田翠裕先生にお越しいただき、季節のお花の選び方や生け方、表現の工夫の仕方等、色々と教えていただきながら花を生けていき... 2025.01.27 高等部
高等部 亀岡市長を表敬訪問しました! 高等部11組の足立幸気さん、松岡海里さんの2名が、亀岡市長を表敬訪問しました。 足立幸気さんは、ミラコン2024〜未来を見通すコンテスト〜第7回プレゼンカップ全国大会での3位入賞を、松岡海里さんは、京都とっておきの芸術祭陶芸部門... 2024.12.24 高等部
高等部 高等部マラソン大会 12月4日(水)、高等部マラソン大会を実施しました。1周1.9kmの道のりの1~5周のコースを設定し、個々で目標を決めて取り組みました。朝は厳しい冷え込みでしたが、スタート時には太陽も出て走りやすい気候になり、どの生徒も日々練習に取り組... 2024.12.11 高等部
高等部 「もうひとつの高校選手権」関西大会 結果報告会⚽ 12月2日(月)、校長先生に大会の結果報告を行いました。一人ずつが自分の言葉で大会に出場した感想や後輩への期待、自身の今後の抱負などについて報告しました。仲間を思いやる気持ちや目標に向かって努力を続けること等、サッカーの練習をとおして身... 2024.12.11 高等部