全校

不審者対応訓練

 7月24日に、職員を対象とした不審者対応訓練を実施しました。講師として南丹警察署よりお越しいただき、護身術やさすまたの使い方、不審者への対応について実践的に学びました。  不審者対応については、「生徒や教職員の安全を第一に考え最悪...
寄宿舎

寄宿舎「ダンスまつり」

 7月17日(木)に、寄宿舎「ダンスまつり」を行いました。寄宿舎全体で楽しみ、他のグループの友だちとつながる良い機会となりました。 今年度、寄宿舎全員で取り組む行事は初めてになります。最初に、ドラえもんに扮した先生が登場!!いっしょ...
中学部

熱中症レンジャー

 高等部9組では生活単元学習で、熱中症について学習しました。気を付けることや予防法、熱中症の対処法を動画を見て学びました。“何となく知っている”ことを再度確認できる機会となりました。また、動画で出てくる“熱中症レンジャー”というマスコット...
小学部

夏祭りを開催しました!

 小学部11組では、生活単元学習「いらっしゃい!おまつり!」の学習に取り組みました。本番に向けて準備を進め、7月16日(水)にいよいよ夏祭りを開催しました。  当日は、他学部の友達や先生方をお客さんとして招き、模擬店や受付での接客、...
小学部

お祭り準備

 生活単元学習「いらっしゃい!おまつり!」では、16日の夏祭りに向けて、たこやきとかき氷の準備をしました。看板やたこやき、かき氷は手作りしました。粘土や絵具を使って楽しみながら作っています。  お祭り本番の様子は、近日公開します! ...
中学部

井筒八ッ橋本舗 新光悦村に行ってきました。(社会・校外学習)

 中学部6、7、8組で6月27日(金)井筒八ッ橋本舗新光悦村に行ってきました。事前学習で、住んでいる地域の工場やお店について調べ、将来就きたい仕事や知っている仕事について学んだ上で、お店や工場の見学のほかに作務衣に着替えて本格的な手焼き体...
全校

It’s showtime!

 7月9日(水)のお昼休みに、昼休み活用第2弾としてボランティア団体「亀岡発平成“ヨメ”学」さんをお迎えし、マジックショーを開催しました。  校内のチラシを見て、時間前から図書室前で待っている児童・生徒もおり、期待に胸を膨らませてい...
小学部

猛暑

 暑い日が続いています。子供たちにとって水泳学習は楽しみな学習ですが、熱中症予防の観点から水泳学習を控えざるをえない日があります。  そのような時は、暑さ指数が活動可能な範囲内であれば、タープやテントを設置し、日陰の下で水と親しむ機...
中学部

田んぼの学習会

 7月4日(金)、地域より講師の先生として、俣野先生、中井先生に来校いただき、田んぼの学習会を開催しました。  教室で講師の方の紹介や生徒らによる自己紹介を行い、さっそくフィールドを田んぼに移しました。道中で鳥の鳴き声が聞こえた際に...
全校

全校研修会(医療職派遣事業の活用)

 京丹波町健康福祉部の石原様(作業療法士)に講師として来ていただきました。「子供たちがもっている力を最大限に発揮して活動するために」という視点で参観をしていただいた後、本校教職員向けに研修会を実施しました。子供たちの具体的な姿から、見え方...