全校

PTA

避難訓練を実施しました

 10月28日(火)、今年度2回目の避難訓練を実施しました。 今回は、明治国際医療大学救急救命科教授の木村先生を御招きし、訓練の様子を見て講評をいただきました。  より実践的な訓練を目指し、校内にはがれきによる通行止めや通りに...
全校

主任児童委員来校

 10月27日(月)、南丹保健所や南丹船井地区の主任児童委員の皆様、計19名が本校に来校され、学校の概要や特別支援に関する講義を受講されたり、学校設備等の視察をされたりしました。見学の後は活発な意見交換をされるなど、充実した研修となりまし...
中学部

芸術鑑賞(本講演)を実施しました

 10月21日(火)、芸術鑑賞(本講演)として、ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の皆様をお招きし、本校体育館にて演奏会を開催しました。  プログラムは、クラシックの名曲や誰もが一度は耳にしたことのある有名な楽曲が並び、会場は美しい...
全校

開けてガッテン(福祉事業所説明会)を開催しました。

 令和7年9月30日(火)、開けてガッテン(福祉事業所説明会)を開催しました。  30以上の事業所、京都障害者高等技術専門校、各行政機関が集まり、参加された保護者や地域の方々に、それぞれの事業内容や取組についての紹介、説明をしていた...
中学部

絵本専門士による読み聞かせと図書委員会参加の様子

 9月25日(木)、絵本専門士の資格を持つ村田さんがボランティアとして来校されました。図書委員会の活動にも参加し、図書室の整理や分類分けについての話もされました。  お昼休みには、村田さんによる絵本の読み聞かせ会が開かれ、村田さんの...
中学部

介護等体験[前期⑤]

 9月11日・12日の2日間、介護等体験として京都芸術大学の学生11名を受け入れました。初日は、特別支援教育に関する講義を受けた後、学級に入り、児童生徒とともに生活をしました。  まとめの会では、「初めは関わり方が分からなかったが、...
PTA

学校周辺クリーン作戦

 9月6日(土)、本校にて「クリーン作戦」が行われました。  保護者の皆さまや児童・生徒が各学部から約60名参加し、学校周辺のごみ拾いや草抜き等を行いました。  開始にあたり、PTA会長からは「暑さ対策をしっかり行いましょう」...
全校

美山化成株式会社様より端材贈呈式が行われました

 9月5日(金)、本校にてイノアックグループの美山化成株式会社の古橋様をお迎えし、ポリエチレンフォーム端材の贈呈式を実施しました。  美山化成株式会社様は、ポリエチレンフォーム製品の製造工程で生まれた端材を本校の教育活動に役立ててい...
全校

芸術鑑賞会ワークショップ「オーケストラ」

 9月8日(月)にザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の方々が来校され、ワークショップとして楽器の仕組みやどのような音が鳴るかの紹介やミニコンサートをしていただきました。  弦楽器、木琴楽器、金管楽器、打楽器の音の違いを感じたり、演奏...
全校

おいしい 万願寺とうがらし を、ありがとう!

 9月5日(金)、高等部の農業班が育てた「万願寺とうがらし」が給食に登場しました。  この万願寺とうがらしを食べた小学部1組の児童たちは、その美味しさにびっくり!野菜を育ててくれた高等部のお兄さん、お姉さんたちに感謝の気持ちを伝える...