食育の取組

なんたん食育の日献立

今日は和食の良さや南丹市の食材を知る目的で行われている「なんたん食育の日献立」でした。今日は「すこやか米」と言われる園部町で生産された無農薬で育てられたお米を使ったご飯が提供されました。 子どもたちからは「すこしかたいかな?...
食育の取組

6月6日(金)の給食

なんたん食育の日献立 ごはん(すこやか米) 鶏肉の甘酢ソースかけ 壬生菜のおひたし 青ねぎのすまし汁 牛乳 今日はなんたん食育の日献立でした。この献立は南丹市の全小中学校で実施される統一献立で、和食の良さや南丹市の食材...
食育の取組

6月5日(木)の給食

カラフルピラフ ごぼうサラダ ポテトスープ 牛乳
1年生

1年生 わたしの花を育てよう

生活科の学習で、朝顔の育て方についてお話を聞きました。病気になったらどうすればいいか、つるが伸びてきたらどうしたらいいかなどについて、丁寧に教えていただきました。 子どもたちは、これからも大切に育てていこう!と意気込んでいました。最...
食育の取組

6月4日(水)の給食

ごはん 豚肉の甘辛炒め きゃべつのみそ汁 牛乳
4年生

4年生 総合的な学習の時間

6月2日(月曜日)に、南丹市にある、るり渓自然の家へ校外学習に行きました。 「みんなが楽しい校外学習」「みんなが安全にけがなく過ごせる校外学習にしよう!」をめあてに学習してきました。 みんなで協力してカレーライスを作り...
食育の取組

6月3日(火)の給食

ごはん サケのすだちソースがけ おかか和え さつま汁 牛乳 サケのすだちソースがけはカラッと揚げたサケにしょう油・砂糖・すだち果汁を合わせて煮立てたソースを絡めます。さっぱりとしたすだちの酸味がよく、ご飯がとても進みました。...
食育の取組

6月2日(月)の給食

ごはん ハヤシライス こんにゃくサラダ 牛乳  今日はハヤシライスでしたが、子どもたちの中には「今日はカレーライスや!」と言っている子もいました。ハヤシライスとカレーライス見た目はよく似ていますが、カレーライスは多くのスパイスや香...
食育の取組

5月30日(金)の給食

ごはん ほっけの米粉揚げ 切り干し大根のいため煮 青ねぎのみそ汁 牛乳
2年生

2年生 夏野菜の世話

きゅうり、ミニトマト、ピーマン、ナスから自分が育てたい夏野菜を選び、育てています。 毎日朝登校するとすぐに、野菜に水やりをして、すごく楽しそうに育てたり、観察したりしています。 これからの成長も楽しみです。 ...
タイトルとURLをコピーしました