学校行事

そのべっ子日記

11/19 校内学習発表会

本日、11/22に実施する学習発表会に向けたリハーサル(校内学習発表会)を行いました。どの学年も、これまでの学習の成果をしっかりと発揮し、堂々とした姿と大きな声で自信あふれる発表を見せてくれました。残念ながら、2年生はインフルエンザの影響...
PTA活動

11/13 PTA文化鑑賞会

本日、PTA主催による文化鑑賞会が体育館で開催されました。今年度はミュージカル鑑賞です。物語は、スクラップ置き場に迷い込んだ小学生のチヒロが、地球によく似たゴミだらけの星で大冒険をするという内容でした。捨てられたゴミを再利用したユニークな...
6年生

6年生 児童会総会

11月7日(金)に児童総会が行われました。6年生が主体となって、前期の委員会活動や学級活動を振り返り、後期の目標を確認しました。
そのべっ子日記

11/6 頑張った持久走大会

さわやかな秋空のもと、持久走大会を実施することができました。朝の放送で、「持久走大会は“速さの大会”ではなく、“あきらめない大会”です」という話を全校児童にしました。その言葉通りに、一人ひとりが自分のペースで最後まで走りきることができまし...
1年生

10/30 シバザクラプロジェクト

校門前のシバザクラが、かつてのように一面に咲き誇る姿をもう一度——。そんな思いから、学校運営協議会が中心となって「シバザクラプロジェクト」が企画されました。まずは農芸高校にご協力をお願いしたところ、快く引き受けてくださり、当日は6名の生徒...
PTA活動

10/30 PTAあいさつ運動

今朝は冷え込み、校舎がうっすらと霧に包まれていました。その中で、校門や昇降口前にPTA役員の方々が上り旗を掲げ、子どもたちとあいさつを交わしてくれました。霧の中に元気な声が響き、朝から学校全体が明るい雰囲気に包まれました。 ...
そのべっ子日記

10/24 オーサー・ビジット

園部小学校で「オーサー・ビジット」が行われました。「オーサー・ビジット」とは、本の著者(オーサー)が学校を訪問(ビジット)し、子どもたちに本の楽しさや学ぶことの魅力を伝える取組です。今回は、気象予報士の佐々木恭子さんが来校され、天気の不思...
そのべっ子日記

9/29 防犯訓練

 9月29日(火)、南丹警察署のご協力をいただき、不審者が校内に侵入したことを想定した防犯訓練を実施しました。  訓練では、不審者役の警察官に対して、先生がさすまたを使って児童からできるだけ離すよう対応したり、児童を守る方法を確認したりし...
そのべっ子日記

学校行事 避難訓練(地震)

授業時における地震を想定した避難訓練を実施しました。地震が発生したときの避難方法や避難経路を確認し、安全に避難できる力を付けることを目的としています。地震はいつ起きるかわかりません。いざ起きたとき、「自分の身は自分で守る」ためにどのような...
そのべっ子日記

学校行事 児童会総会

5月8日(木)に令和7年度の児童総会が行われました。3年生以上の児童が体育館に集まり、各委員会代表や各学級代表が目標を発表しました。園部小学校がさらに良い学校になるためにどうしたらよいのかみんなで確認することができました。 ...
タイトルとURLをコピーしました