sonobe-es

令和6年度

PTA文化鑑賞会がありました!

10月30日、PTA文化鑑賞会を開催しました。まずはスペシャルゲスト!町をきれいにという願いをこめて活動されている五美(ごみ)ひろえさんと今津さんが、歌ってくださいました。子どもたちは、ほとんどの児童が五美さんのことを知っていて、会場は大...
令和6年度

5年 流れる水と土地

今日は、水量を増やすと流れる水の働きはどうなるのかを調べました。自分たちが予想したようになったグループや思いがけない結果になったグループなど色々と新たな発見がありました。
令和6年度

1年生 パフォーマンスに感動!

PTA文化鑑賞会のゲストに、五美ひろえさん、リンギルさんをお呼びし、素敵なパフォーマンスを披露していただきました。 1年生の児童たちは、鑑賞のマナーを守りつつ、歌やダンスに合わせて手拍子をしたり大きな拍手を送ったりして、盛り上がる時...
令和6年度

1年生 校外学習

10日(木)にバスに乗って京都市動物園に行ってきました。班ごとにマップを確認しながら、たくさんの動物を見ることができました。どの班も時間を守って、仲良く行動することができました。 秋晴れの青空の下でみんなで食...
令和6年度

2年生 持久走大会に向けて

運動会が無事終わり、2年生は、持久走大会に向けた練習を始めました。 1年生で走った時と同じ1キロメートルですが、長く走り続けることが久しぶりな児童もいます。去年の自分に負けないよう、体を慣らしていきます。 2年...
令和6年度

4年 理科「季節と生き物(秋)」

理科「季節と生き物」の学習で、桜とゴーヤを観察しました。春、夏と比べて変化したことに改めて気づくことができました。日ごろからじっくりとはあまり観察しないので、この学習をもとに季節の変化と生き物の様子を感じてほしいと思います。 ...
令和6年度

1年生活科 芋掘りをしました!

さつま芋の苗を5月に植え、朝顔の水やりと一緒に、さつま芋への水やりも頑張っていました。 そして、芋掘りを行い、たくさんのさつま芋が出てきました。子ども達はとても嬉しそうに「取れたよ!」と見せてくれました。 ...
令和6年度

2年生 運動会

日曜日に順延となった運動会、少し肌寒い中でしたが、2年生は練習の成果を出し、精一杯頑張る姿を保護者の方々に見ていただくことができました。 友達が体調を崩して来られなかったり...
令和6年度

1年生 初めての 運動会!

1年生が楽しみにしていた運動会。たくさんのお客さんを見て、「ドキドキする。」「緊張する。」と言っていた子どもたちですが、ダンスも玉入れも、徒競走、応援、クラス対抗リレーまで全て一生懸命、全力で取り組むことができました。特に、今まで何回も練...
令和6年度

運動会!!!!

「心を一つに チャレンジ ~最っ高の 運動会を~」のスローガンの通り、子どもたちの頑張りが光る運動会となりました。 多くの皆様にご参観いただき、ありがとうございました。大きな拍手や声援が子どもたちの頑張るエネルギーとなりました。 ...
タイトルとURLをコピーしました