学校管理者

食育の取組

11月13日(木)の給食

カレーピラフ シャキシャキごぼうサラダ ベジタブルスープ 牛乳
食育の取組

11月12日(水)の給食

お誕生月献立 ごはん 丹波の里丼 豆腐のスープ スイートポテト 牛乳 11月のお誕生月献立には、丹波で採れた大きなしめじ「はたけしめじ」をつかったどんぶりでした。他にも地元で採れた野菜をたくさん使っており、南丹市を含む...
2年生

2年生 跳び箱の学習を頑張りました!

持久走大会を終え、体育では跳び箱の学習に取り組んでいます。子どもたちは「少しでも高い段を跳ぼう!」「きれいに跳びたい!」とそれぞれ目標をもって、意欲的に練習しています。また、準備や片付けの際には、安全に行う方法を考えながら協力して進める姿...
そのべっ子日記

11/12 読み聞かせ絵本紹介

大杉学級 「わたしはいまとてもしあわせです」 絵 相野谷由起 文 大住力 出版 ポプラ社ギブキッズザワールド(難病の子どもと家族が1週間無料ですごすことができる施設)のノートに書きこまれた難病の子どもたちの言葉をつづった絵本です。”病気に...
食育の取組

11月11日(火)の給食

ごはん 米っこからあげ レモン和え 大根のみそ汁 牛乳 今日の唐揚げは米粉を使って揚げています。通常はかたくり粉や小麦粉を使いますが、米粉を使うことで、油をあまり吸わないので、サクッとした食感で揚げることができます。 調理場...
そのべっ子日記

11/10 あいさつ標語表彰

11月10日に、南丹市あいさつ運動啓発標語の表彰式が行われました。本校の6年生全員が標語を応募し、その中から最優秀賞1点、優秀賞3点が選ばれました。最優秀賞に輝いた標語は、「おはよう この一言で 元気出る」です。当日は、南丹市青少年育成協...
食育の取組

11月10日(月)の給食

ごはん こんにゃくのピリ辛煮 すまし汁 牛乳
6年生

6年生 児童会総会

11月7日(金)に児童総会が行われました。6年生が主体となって、前期の委員会活動や学級活動を振り返り、後期の目標を確認しました。
食育の取組

11月7日(金)の給食

いい歯の日献立 ごはん かみかみビビンバ 豆腐とわかめのスープ ぶどうゼリー 牛乳 11月8日のいい歯の日です。今日の給食は歯をよくするためにカルシウムたっぷりでよくかむ献立でした。ビビンバに入っている切干大根は、カル...
食育の取組

11月6日(木)の給食

キムチチャーハン 春雨サラダ 鶏だんごスープ 牛乳
タイトルとURLをコピーしました