学校管理者

食育の取組

5月28日(水)の給食

ごはん プルコギ丼 わかめスープ グレープゼリー 今日の給食は、みんながうれしいデザートがついていました。給食におけるデザートの役割にはいくつかあります。デザートが出る日は特に給食を楽しみに頑張ろうと思えたり、食べた後の満足...
食育の取組

5月27日(火)の給食

カレーピラフ 元気サラダ 米粉マカロニスープ 牛乳 給食は城南町にある園部学校給食共同調理場で作られていますが、ご飯は園部小学校の配膳室で炊いています。今日のような混ぜご飯の日は調理場で作られた具を、配膳室まで運び、そこで混...
5年生

5年生 宮津合宿2日目

雨も上がり、朝の集いができました。今日はカッター体験ができそうです! 朝の集いを終え、朝の海辺散歩をしています。 朝食の準備中。頑張っています。 ...
食育の取組

5月26日(月)の給食

ごはん じゃがいものそぼろ煮 もやしのみそ汁 牛乳 今日はあっさりとした味の給食でした。じゃがいもには2回旬があります。この時期に採れるじゃがいもを新じゃがいもと言い、皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。しっかり洗えば皮ごと...
5年生

5年生 宮津合宿1日目

5年生が宮津合宿に行きました。小雨が降る、よい天候とはいえませんが、子どもたちは楽しく活動しています。 天橋立観光 京都府立青少年海洋センター マ...
ときたま日誌

5/23 朝のルーティーン

子どもたちが毎朝自主的にやっている活動があります。それは水やりです。畑に植えている野菜であったり、自分の鉢に植えてある朝顔であったりです。また、花壇の水やりも環境委員会が毎朝行っています。植物を育てるという意味をしっかりと理解していますね...
食育の取組

5月23日(金)の給食

ごはん カツオの揚げ煮 ごま和え じゃがいものみそ汁 牛乳 今日は油で揚げたカツオにたれをからめた揚げ煮でした。この時期にとれるカツオを「初鰹」といい、太平洋側を流れる黒潮にのり、えさを求めて北上していく際に水揚げされます。...
食育の取組

5月22日(木)の給食

ごはん フランクのカクテルソースがけ ポテトサラダ カラフルスープ 牛乳 「今日の給食なに?」と子どもから質問があり、大きなウインナーだよと伝えると大盛り上がり!給食の時間では、おかわりももらったと大喜びでした。子どもたちが...
食育の取組

5月21日(水)の給食

ごはん チキンカレー コールスローサラダ 牛乳 今日のカレーは鶏肉を使ったチキンカレー。カレーは子どもたちに人気の献立です。園部調理場では、2種類のカレーフレークと2種類のソース、そしてケチャップを使ってカレーを作っています...
食育の取組

5月20日(火)の給食

山菜おこわ ツナとビーフンの和え物 沢煮椀 牛乳 今日の山菜おこわには春に旬をむかえるワラビが入っていました。山菜は道ばたに生えているただの草だと思われますが、実は栄養がしっかりあり、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含ま...
タイトルとURLをコピーしました