学校管理者

食育の取組

9月10日(水)の給食

体力アップ献立週間 ごはん 麻婆豆腐 春雨サラダ 牛乳 園部町の3小中学校では今日から新米が提供されました。園部町の田畑では稲の刈り入れが始まっており、新米が食べられるのを心待ちにしていました。 園部町で...
食育の取組

9月9日(火)の給食

体力アップ献立週間 ごはん サケのみそだれ焼き こどもピーマンのバーベキューソース焼き うすくず汁 牛乳 今日はこどもピーマンが登場です。見た目はピーマンよりハラペーニョに似ており、約10cmと小さくて細長い形をしてい...
食育の取組

9月8日(月)の給食

体力アップ献立週間 わかめごはん 肉じゃが さっぱり和え 牛乳 今週は体力アップ献立週間です。この週は元気が湧く献立や疲れを飛ばしてくれる献立が登場します。今日の献立ではわかめに疲労回復をしてくれるミネラルが豊富に含ま...
食育の取組

9月5日(金)の給食

ごはん タラのレモンソースがけ 茎わかめのきんぴら 油揚げのみそ汁 牛乳 今日は2学期初めての魚の日で、今日はタラでした。タラは白身魚の仲間で、あっさりとした味で脂質が少ないので、カロリーも少ないです。そしてほかの魚に比べる...
食育の取組

9月4日(木)の給食

なんたん食育の日献立 ごはん 丹波高原ポークの生姜炒め 豆腐のスープ 味付け海苔 牛乳 今日は地元産の食材を多く使った和食献立の「なんたん食育の日献立」でした。丹波高原ポーク(京丹波高原豚)は隣の京丹波町で多く飼育され...
食育の取組

9月3日(水)の給食

ごはん ちくわのカレー揚げ ごまドレッシングサラダ かぼちゃのみそ汁 牛乳 今日はちくわにカレー粉をまぶしてカラッと揚げました。しっかり噛み応えがあり、噛むことで満腹中枢が刺激されるため、食べすぎ防止にもつながります。今日は...
そのべっ子日記

9/3 夏休み作品展

夏休みの時間をかけて取り組んだ作品が展示されました。色とりどりの工作物や発想にあふれる自由研究など、子どもたちの夏の思い出が作品になっています。ぜひ会場で、子どもたちの夏のがんばりを感じてください。 ...
食育の取組

9月2日(火)の給食

ごはん ハヤシライス こんにゃくサラダ 牛乳 今日から2学期の給食がスタートしました。初日はみんなが食べやすいメニューであるハヤシライスでした。長かった休みの生活から少しづつ学校がある生活に体を慣らしていくために、給食は食べ...
2年生

2年生 82人でスタート

2学期がスタートしました!子どもたちの元気な姿をみると、嬉しくなります。最初に2学期スタートの学年集会を行いました。2学期の行事のことや頑張ってほしいことなどを伝え、きまりやルールも再確認しました。子どもたちは「頑張るぞ!」と意気込み、表...
そのべっ子日記

8/29 2学期スタート!

今日から2学期が始まりました。まだまだ暑いですが、子ども達は夏休みの課題とたくさんの思い出を持って、元気に登校してきました。始業式の後の教室の様子です。 夏休みに誕生日を迎えた友達をお祝いする1年生。転入生を紹介され、新しい友達に喜...
タイトルとURLをコピーしました