学校日誌 2学期 終業式 12月22日(金)、79日間の2学期が終わりました。本日は、終業式、大掃除を行い、学級で担任の先生の話を聞いたり通知表やお便りをもらったりしました。 一人一人の子どもたちが、運動会やマラソン大会、音楽交流会などの大きな行事に向けて目標を... 2023.12.22 学校日誌投稿
学校日誌 給食最終日 ケーキをありがとうございました 12月20日(水)、2学期の給食が今日で終了となりました。 本日の給食に、綾部市消防団志賀郷分団の皆様から頂いたケーキが付きました。今では子どもたちが防火活動に直接かかわることはありませんが、消防団の皆さんに地域を守っていただいているこ... 2023.12.20 学校日誌投稿
学校日誌 6年 黒谷和紙卒業証書手漉き体験 12月19日(火)6年生が黒谷和紙工芸の里へ卒業証書の紙漉きに行きました。まず、紙漉きの材料と道具、漉き方を教えてもらったあと、一人一人漉きました。すげたが重たかったようですが、前後にゆらすところが楽しかったと感想を言っていました。実際... 2023.12.19 学校日誌投稿
学校日誌 第4回ことばのホール 12月18日(月)、2学期最終の「ことばのホール」を実施しました。 今回は、「夏がすきか、冬が好きか」と「冬休みの宿題はあった方がよいか、ない方がよいか」の2つのテーマから、事前に自分が話し合いたいテーマ決め、自分の考えをもって参加しま... 2023.12.18 学校日誌投稿
学校日誌 デジタルシティズンシップ教育 12月18日(月)、4・5年生の授業で、デジタルシティズンシップ教育を行いました。「デジタルシティズンシップ」とはデジタル機器やインターネットなしには生活が成り立たない時代において、デジタルを積極的に使って社会に参画する力のことです... 2023.12.18 学校日誌投稿
学校日誌 12月 元気だよ志賀っ子の日 12月15日(金)は2学期最後の「元気だよ志賀っ子の日」でした。 早朝よりたくさんの地域の方々、保護者の方々に校門や通学路に立っていただき、子どもたちに挨拶や励ましの言葉をかけていただきました。皆様の見守りのおかげで、2学期が無事に終了... 2023.12.18 学校日誌投稿
学校日誌 暖かく快適に過ごす着方(5年生 家庭科) 12月13日(水)、家庭科の学習でグンゼの方に来ていただき、暖かく過ごすための衣服の着方について教えていただきました。 布の性質や暖かい着方を教えていただいた後、肌着の役割について考える実験をしました。肌着に用いられる布と衣服に用いられ... 2023.12.15 学校日誌投稿
学校日誌 2学期最終のなかよし班掃除 12月14日(木)は、今学期最後のなかよし班掃除でした。 いつも6年生を中心に、広い校舎を少ない人数で役割分担し、時間いっぱい一生懸命に掃除しています。今日も、みんなで協力し、冬の寒さが吹き飛ぶくらい頑張りました。 ... 2023.12.15 学校日誌投稿
学校日誌 本を見つけよう🔍〜図書委員会の取組〜 12月13日(水)の業間休みに図書委員会の取組で「本見つけ」が行われました。「本見つけ」では、図書委員が指定した本(4冊)をみんなで図書館の中から見つけ出していきます。最初は指定された本をすぐ見つけることができましたが、なかなか4冊全... 2023.12.13 学校日誌投稿
学校日誌 12月児童朝会 12月12日(火)、児童朝会で12月のお誕生日会をしました。 誕生日を祝う歌をみんなで歌った後は、恒例のインタビューがありました。12月の質問は「冬にしたいこと」。元気な志賀っ子らしく、雪で遊びたいという答えが多く、雪が待ち遠しいようで... 2023.12.12 学校日誌投稿