学校日誌

学校日誌

マラソン大会試走

 今日の2校時に、来週18日(火)に予定しているマラソン大会の試走を行いました。秋の心地よい気候のもと、子どもたちはコースを確かめながら、元気に走ることができました。物部駐在所様にも子どもたちが安全に走ることができるよう見守っていただきま...
学校日誌

人権(なかよし)旬間が始まりました

 本校では昨日から「人権(なかよし)旬間」をスタートさせました。写真は昨日の「なかよし集会」の様子です。  この「なかよし旬間」では、各学年の人権学習や児童会が企画した様々な取組を進め、学校全体で人権について考えたり、自他を思いやる...
学校日誌

1、2年生はお留守番・・・

 11月6日は3〜6年生が音楽交流会へ行きましたので1、2年生は志賀小学校でお留守番をしていました。しかし、その日はお弁当だったので、1・2年生全員で中庭で「もみじがり🍁」をしました。そして色づいた葉っぱを見ながらお家の方が作ってくださっ...
学校日誌

音楽交流会(3~6年生が参加しました)

 今日、3年生から6年生が「第32回綾部市立小学校音楽交流会」に出場しました。運動会の練習と並行する形で練習を積み、今日を迎えました。練習の成果を発揮し、素晴らしい歌声と合奏を多くの方にとどけることができました。座席からステージに向かう子...
学校日誌

5年総合的な学習 山林学習

 5年生が「山林(体験)学習」の一環として、午前中に夜久野にある京都府緑化センターへ見学に行きました。センターの方が山林に関わる豊富な知識を基にお話をされ、子どもたちは興味津々でした。その後は外に出て、植樹された木の前で木の紹介等を聞きま...
学校日誌

避難訓練(不審者侵入)

10月31日(金)の6校時に不審者侵入避難訓練を行いました。事前に教室でそれぞれ担任の先生が指導したあとに行いました。 子どもたちは真剣に放送や先生方の指示を聞き、避難をすることができました。また、先生方も警察が到着するまでに不...
学校日誌

スポーツの秋 芸術の秋

 今学校では、3~6年生が音楽交流会に向けて、5.6年生の希望者が駅伝大会に向けて練習をしています。みんな清々しい表情で取り組んでおり、見ていて、聞いていて、とても心地よいです。
学校日誌

地域の方と黒豆の収穫

 10月30日(木)に地域の方と一緒に学校で植えた黒豆の収穫をしました。一学期に地域の方にお世話になり、畑を耕していただきました。そのあと一緒に苗を植えました。その苗が成長し、今回一緒に収穫を行うことになりました。  地域の方が朝早...
学校日誌

児童朝会 10月お誕生会

10月28日(火)に児童朝会がありました。今回の児童朝会は10月のお誕生会でした。10月のお誕生日の人に「ハロウィンで仮装をするなら」をインタビューしました。「飼っている犬」や「鳥」、話題のアニメのキャラクターなど、ユニークな回答が多くて...
学校日誌

夢を追いかけて(6年生キャリア教育)

 6年生がキャリア教育の一環として、本校の卒業生で、今も志賀郷地域に住んでおられるプロドラマー(兼米農家)の井上さんを講師に招き、お話を聞かせていただきました。  お話の中では、小学校時代に没頭したこと、中学校でドラムと出会ったこと...
タイトルとURLをコピーしました