学校日誌

学校日誌

学校日誌:5年生宿泊学習(1日目)

 6月12日(木)、5年生は宿泊学習のため、7時30分に学校を出発しました。みんなとても元気です。天気も晴れとなり、今後の活動が楽しみです。京都府漁協 宮津支所に向かってただいま移動中。しりとりをして楽しく過ごしています。 ...
学校日誌

学校日誌:フレンズデー

 6月9日(月)に人権週間の取り組みの一つ。よりよい集団づくり・仲間と楽しみを分かち合うことをめあてに、ペア学年で遊びを計画しました。ペア学年での遊びの交流を通して、「1年生の走りが速いのでびっくりした。」など、改めて気付いたことを振り返...
学校日誌

学校日誌:選書会

 6月9日(月)に選書会を行いました。本年度は調べ学習に最適な「図鑑類」の本が多く展示されていました。自分の興味がある本が見つかり、読んでみたい本にしおりを挟んでいました。また、保護者の皆さんには、子どもに読んでほしい本を選んでいただきま...
学校日誌

学校日誌:PTAリサイクル回収

 6月8日(日)に第1回P T Aリサイクル回収を行いました。保護者、地域の皆様にはリサイクル回収品のご提供・回収・搬入作業にご理解ご協力いただきありがとうございました。
学校日誌

学校日誌:丹波ひかり小学校と合同プール掃除

 今年も丹波ひかり小学校と合同で水泳学習をします。水泳学習に向けて、6月6日(金)、下山小学校を代表して、5・6年生がプール清掃を行うため、丹波ひかり小学校に行きました。ブラシやたわしを手に、隅々まで一生懸命に掃除をする姿がとても頼もしく...
学校日誌

学校日誌:租税教室(6年)

 5月29日(木)に租税教室を行いました。税務署の方に「税金」のおかげで道路の整備などが行われ、国民の生活が守られていることなどを教えていただきました。また、「小学校から高校までの12年間の養育費はおよそ2100万円」ときいて、自分達の成...
学校日誌

学校日誌:作品コーナー

 学校の玄関掲示板や校長室前掲示板に児童作品等を掲示しています。空いているスペースにわかば学級の児童が、季節の飾りを考えて掲示してくれました。「学校のここをよくしたい!」という思いを持って、いろいろと話し合っています。今回は下山っ子ギャラ...
学校日誌

学校日誌:田植え体験(5年)

 毎年恒例の「田植え体験」を白土区でさせていただきました。手植えは、全員が初めての体験でした。素足で田んぼの中に入ったときに足に伝わる「ひんやり」「ぬるっ」とした感触に戸惑いもなく、反対にその感触を楽しんでいる様子でした。苗をまっすぐに植...
学校日誌

学校日誌:修学旅行2日目② パルケエスパーニャ

 楽しみにしていた「パルケエスパーニャ」に到着しました。絶叫系の乗り物に乗るグループとじっくり乗り物を味わうグループに分かれての行動です。 ピレネー グランモンセラー 昼食後、1時間後には帰ることになります。次はどこに行...
学校日誌

学校日誌:修学旅行2日目①志摩スペイン村に向けて

清々しい朝を迎えました。部屋の掃除も終えました。 朝食。 朝食。このほかにも食パンやクロワッサン、牛乳も自由におかわりができます。 朝の散歩。ホテルを背景に記念撮影。 退所式 今から、志摩スペイン村パ...
タイトルとURLをコピーしました