2024-12

学校日誌

学校日誌:2学期が終了

 12月24日(火)に2学期終業式を行いました。世間では、インフルエンザが流行しつつありますが、本校の児童は幸いにも病気で欠席をする児童がなく、元気に登校できました。各学級では、掃除、冬休みの宿題渡し、通知表渡しなど行いました。笑顔で「よ...
学校日誌

学校日誌:2学期の振り返り

京丹波町こども議会 12月6日(金)に、京丹波町の6年生が議会場に集まり、京丹波町に根差した探究的な学びに取り組んだ成果を発表し、互いに学び合うことを目的として「こども議会」が実施されました。下山小学校は一番最初の提案者とし...
学校便り

学校便り:冬休み号

冬休み号ダウンロード
学校日誌

学校日誌:めばえ号(移動図書館)

12月13日(金)にめばえ号に来ていただきました。大型紙芝居を読んでいただいたあとは自分の読みたい本を選びました。いろいろな本がめばえ号に並んでいるので、どれにしようかずいぶん悩んでいる児童もいました。借りた本は、家庭や学校で読みます。 ...
学校日誌

学校日誌:満点学習(5年)

 12月11日(水)に、満点学習(京都大学防災研究所との防災学習連携授業)を行いました。この日は、「耐震」「固定」の重要性を理解する学習でした。ストロー12本で作ったストローハウス(家の柱)を作成しました。そのままではすぐに倒れるので、倒...
学校日誌

学校日誌:情報モラル教育

 12月4日(水)に、NTTの方に講師として来ていただき、4・5・6年生が情報モラルについて学習しました。パスワードの意味・利用上の注意点・肖像権・著作権など情報機器を使う際の基本やマナーをたくさん教えていただきました。  オンライ...
学校日誌

学校日誌:PTA親子人権講演会

 12月9日(月)に、人権学習の参観、及び人権講演会を行いました。講演会の講師として、京丹波町在住、女性義足ユーザーコミュニティ「ハイヒールフラミンゴ」の田中典子様にお越しいただきました。講演は、中学校時代の「心が救われた話」など、今に至...
学校日誌

学校日誌:セカンドブック贈呈式

 12月10日(火)にセカンドブック贈呈式がありました。日本語絵本や英語絵本の読み聞かせをしていただきました。英語絵本の読み聞かせでは、「動物の動きができるかな?」という内容の読み聞かせで、「I can do it ! 」と答えながら、動...
学校日誌

学校日誌:町営バスに乗って・・・

 11月28日(木)に、1・2年生児童が町営バスに乗って質美笑楽講に行ってきました。児童は町営バスに乗ることをとても楽しみにしていました。バスの乗り方を学んだり、質美笑楽講で見学や秋見つけを楽しんだりしました。バスでは、自分でお金を払って...
学校日誌

学校日誌:学年P T A(5年)

 11月29日(金)に5年生の学年PTAを行いました。児童のこれまでの頑張りを振り返ったり、お家の方たちとともに成長を喜び、お祝いをしたりました。また、親子でスポーツ(ディスコン・モルック)も行い楽しい時間を過ごしました。 ...
タイトルとURLをコピーしました