未分類 学校日誌:防火ポスター表彰 10月24日(木)、防火ポスターコンクールで入賞した児童の表彰式を行いました。「ちょっとしたことから火事につながるので、気をつけてほしい」という思いを込めて描いたポスターです。受賞、おめでとう。 「京都府エルピーガス協会 南丹船井支... 2024.10.31 未分類
学校日誌 学校日誌:5年 宇治川オープンラボラトリーの見学 10月30日水曜日に、京都大学防災研究所「宇治川オープンラボラトリー」へ見学に行きました。 国内でも有数の研究所で、全国から研究者が実験に訪れる重要な場所で見学をすることができました。水が重いことを体験しました。 2024.10.31 学校日誌未分類
学校日誌 学校日誌:2年ぶりのアサギマダラ 10月22日(火)学校の「フジバカマ」が満開となり、旅をする蝶「アサギマダラ」がやってくる季節となりました。昨年は、花が咲いても姿を見せなかった「アサギマダラ」でした。今年も、姿が見られないと思っていましたが、7匹以上の蝶が飛び交ってい... 2024.10.25 学校日誌
学校日誌 学校日誌:朝ランニング 10月22日(火)から毎週火曜日に、朝ランニングに取り組みます。(雨天時は体育館で短縄跳びに取り組みます。)コースは学校の裏庭からスタートし中庭横を通り抜け、体育館横付近で折り返します。距離は約200mほどです。ここ数年は実施できていま... 2024.10.24 学校日誌
学校日誌 学校日誌:1・2・3年生 収穫体験 10月18日(金)、「白土村つくり会」の方にお世話になり、ピーナッツ・さつまいもの収穫体験をしました。黒豆は酷暑の影響もあり、収穫はできませんでしたが、大きなさつまいもやすずなりのピーナッツを掘りました。掘ったあとは、白土の方に準備をし... 2024.10.24 学校日誌
学校日誌 学校日誌:ハロウィーン行列 10月18日(金)、1・2年生が授業で作成した「ハロウィーンお面」を身につけて、「お菓子をくれないとイタズラするよ〜」と言って、職員室や校長室にやってきました。今や多くの家庭でも行われてきていると思われるハロウィーンイベント。外国の文化... 2024.10.24 学校日誌
学校日誌 学校日誌:下山小学校ふれあい運動会 10月12日(土)に「創立150周年」を祝う行事の一つとして、地域の方々と合同で運動会を行いました。全校表現のスタートは、一輪車、フラフープ、スキップステップ、縄などの得意技を披露しました。その後、全校ウェーブ、低学年リズムダンス、高学... 2024.10.21 学校日誌
学校日誌 学校日誌:三校合同芸術鑑賞会 10月8日(火)は、丹波ひかり小学校に行き、オーケストラ演奏を聴きました。生演奏の素晴らしさを感じとることができました。 「この曲知っている!」よく聞き慣れた曲が演奏され、音楽の世界に引き込まれていきました。 指揮者の体験を... 2024.10.17 学校日誌