全て 進学説明会 天候、感染者数増など様々心配していましたが、無事二日間の説明会が開催できました。 今回は通常の学校説明、生徒発表に加え、各教科からの学習についてのガイダンスも開催しています。各教科が大切にしていること、学... 2022.09.18 全て日々の様子
全て 進学説明会 天候は何とかもってくれそう無事進学説明会が開催できそうです。生徒・教員それぞれの部署で準備を整え 週明け予報の台風対策もしつつ お迎えする正門の、落ち葉を掃く副校長の気遣いも... 2022.09.17 全て日々の様子
全て 📖図書委員会の活動 図書館より、とこのは祭期間中の図書委員会活動について紹介します。現在「本の福袋」の貸出を実施しています。3年図書委員が、それぞれテーマを決めて本をセレクトし、福袋を作成しました。「こんな結末聞いていない!」「近くて遠い未知の世界」「人類モ... 2022.09.16 全て日々の様子
全て 秋の気配 誰が決めたのか、9月14日は「コスモスの日」だそうです。勝手に本校にゆかりのある様な気になります。文化祭も終わり、平常授業を開始しています。残念ながら、国内の感染者数は依然として高止まり傾向、本校生にも感染者は出ています。十分とはいきませ... 2022.09.14 全て日々の様子
全て 数学ラボ日誌① 今日は2学期に入り初めてのアカデミック・ラボ活動日です。数学ラボでは、1学期中に編成した探究班に分かれて各テーマに関するレポートを夏休み中にまとめてもらいました。本日のラボはメンバー内でのレポートの情報交換から開始しました。 ... 2022.09.09 全て日々の様子
全て 大学入学共通テスト説明会 本日7限、3年生LHRで大学入学共通テスト説明会を行いました。各HR教室にて令和5年1月14日(土)15日(日)に実施される共通テスト出願手続きについての説明を受けました。配信される動画を見ながら、各自渡された「受験案内」冊子を丁寧に取り... 2022.09.08 全て日々の様子
全て 祭りのあと 文化祭明け、生徒も教員も喧噪のあとの空虚感の中で、平常授業を開始しました。 1970年代の吉田拓郎さんは(当時の世相から)”政治闘争”に 1990年代の桑田佳祐さんは”恋愛”に、その、”たぎる思い”をぶつけたものになぞらえて、... 2022.09.08 全て日々の様子
全て 親心 「まだ、通し(練習)ができていないけど、大丈夫かな?」「背景画は間に合うか?」 文化祭準備も佳境に入り、HR担任はいろいろと不安になります。 場面転換に時間がかかりすぎで... 2022.09.04 全て日々の様子
全て 文化祭準備期間の一コマその② いよいよ来週火曜日に迫った2年ぶりの文化祭。大道具小道具、衣装の制作も大詰めです。 さすがの3年生。芸が細かく、丁寧!段取りよく進んでいるようです。 細部までこだわりが見られます。 ... 2022.09.02 全て日々の様子
全て 文化祭準備期間の一コマ 文化祭準備期間で大切なことは「切り替え」午前中は授業に集中し、午後の活動時間はみんなで協力して1日の活動時間の終わりには、明日の授業に向けて、教室の整頓が必要です。しかし終了時刻が近づいても、絵の具が乾いていないことも多々あります。そんな... 2022.09.02 全て日々の様子