環境創造科2年生造園コースの生徒が、京都府にゆかりの深い伝統文化「茶道」を学びました。礼法室での体験では、茶道部の外部指導者 岡本真由紀先生のご指導のもと、お辞儀や立ち居振る舞いなどの基本所作を学び、実際に盆点前に挑戦しました。岡本先生は、農芸高校の卒業生でもあります。さらに、茶道の歴史についても学び、日本庭園の設計・施工に欠かせない茶道の精神を深く理解する機会となりました。当日は茶道部3年生の先輩も補助員としてサポート!日本の伝統文化を体験することで、今後のコース学習にも活かせる貴重な学びの時間となりました。