卒業生の皆様へ

各種証明書発行について

各種証明書は事務室で発行しています。

1 原則として本人が事務室窓口へ申請に来てください。

 ※窓口申請が困難な方は以下の【郵送申請手続きについて】または【スマート申請手続きについて】を御覧ください。

 ※代理の方が申請に来られる場合は委任状を利用してください。※委任状はこちらから



2 受付時間

8:30~17:00(土・日曜日、祝日並びに夏季及び年末年始の学校閉鎖日は受付できません。)


3 申請に必要なもの

◆本人確認書類:運転免許証、健康保険証等証明書交付申請書  ※申請書はこちらから(事務室窓口にも用意しています。)

◆手数料:証明書1通につき420円

◆本人確認書類:運転免許証、健康保険証等


証明書の種類と発行に係る日数

証明書の種類
日数
備考
卒業証明書
当日
英文での発行は5日後
成績証明書
3日後
調査書
3日後
単位修得証明書
3日後
不発行理由証明書
当日
英文での発行は5日後
※発行までの日数計算は、土日・祝日及び夏季学校閉鎖日、年末年始の休業日を除きます。

※諸般の事情により、即日発行できない場合もあります。


【郵送での申請手続きについて】 ※郵送で申請される場合は、事務室まで御連絡ください。



遠方等で学校窓口での申請が困難な方については、郵送による申請を受け付けています。

郵送での申請の場合は所定の発行日数に往復の郵送に要する時間が別途かかりますので期日に余裕を持って手続きをしてください。

次の書類を「事務室宛」に送付してください。


1 証明書交付申請書  ※申請書はこちらから 

◆黒字のボールペンで記入してください。※消せるボールペンや鉛筆は不可となります。

 ◆日中昼間に連絡のつく電話番号を記入してください。※記載不備等の際、内容を確認させていただきます。

◆卒業時の氏名で発行しますので、改姓された方は氏名の下に(旧姓○○○○)と記入してください。


2 手数料(1通につき420円)

 『web事前登録コンビニ納付』  以下URL

https://srv5.asp-bridge.net/kyoto/f/?id=11057

より専用サイトにて必要事項を入力し、支払用番号・申請書用番号を取得してください。

 その後、コンビニで手数料を支払ってください。

 取得した申請書番号は、申請書に記載してください。

 詳しくは、こちらから確認してください。


3 返信用封筒及び返信用切手

 ◆返信用封筒:「長3」サイズ(11.6cm×23.1cm)以上の封筒に返送先住所・氏名を 記入してください。

 ◆返信書類相当分の切手を同封してください。

 ・卒業証明書の場合

  1通(約5g)+返信用封筒の重さ

 ・成績証明書・調査書・単位修得証明書の場合、安全性を考え「特定記録郵便」とします。

  1通(15g)+返信用封筒の重さ+特定記録郵便代

※速達や簡易書留を希望される場合は、相当分の切手も併せて同封してください。



4 本人確認書類:運転免許証、健康保険証の写し

 ※マイナンバーカードの写しは郵送しないでください。

【スマート申請での申請手続きについて】



 スマート申請による申請を受け付けています。

 ※スマート申請とは、学校の窓口に来ることなく、申請サイトより申請し、発行手数料や郵送料の支払いを
クレジットカード決済により行うことができるシステムです。

 完成した証明書の受け取りについては、学校窓口または郵送での受け取りが可能です。

 受け取り方法を郵送と選択された場合、所定の発行日数と郵送に要する時間が別途かかりますので期日に余裕を持って手続きをしてください。

『スマート申請サイト』  以下URL
https://ttzk.graffer.jp/pref-kyoto/smart-apply/apply-procedure/3601127615748329291

1 申請に必要なもの

 ◆電子証明(署名用電子証明書)が有効なマイナンバーカード

 ◆署名用電子証明書暗証番号(6桁以上) ※マイナンバーカードを受け取られた際に設定された暗証番号

 ◆スマートフォン及び専用スマホアプリのダウンロード ※電子署名(本人確認)を行うために、「Graffer 電子署名アプリ」のダウンロードが必要になります。

 申請手続きについて詳しくは、こちらから確認してください。

2 手数料(1通につき420円)※郵送受け取りの場合、郵送料が別途かかります。

  支払い方法は、クレジットカード決済のみとなります。

  申請手続き後、学校での確認作業が完了次第、「支払い依頼のお知らせ」メールを送信しますので、メールに記載のURLより支払ってください。

問い合わせ先


 京都府立農芸高等学校 事務室
COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校