〒617-0845
京都府長岡京市下海印寺西明寺41
075-955-2210
11月2日より1年生レシテーションコンテスト クラス内予選が始まりました。
パイオニア・アカデミックコースの各講座でそれぞれ違ったスピーチを暗記し発表します。
また、グローバルコースでは150語程度でスピーチを考え発表を行います。
ただ暗記するだけではなく、ジェスチャーや表情にも工夫が必要なので大変ですが、一生懸命取り組む様子が見られました。
平成30年11月6日(火)早朝、2年生パイオニア・アカデミックコースの生徒たちは、台湾研修旅行へ無事出発しました。
朝から雨模様の中、車の送迎等で学校へ登校し、担任にパスポートのチェック等を受け、バスに乗り込み、学校を旅立ちました。
11月1日、図書館にてビブリオバトルが開催されました。
エントリーしていた生徒がそれぞれ、おすすめの本を紹介してくれました。
10月29日~11月2日の読書週間に、図書館では「西乙探偵事務所」と題してイベントを開催しました。
図書館の中には工夫をこらした展示物がたくさんあり、またミステリー小説を中心としたおすすめの本も紹介されていました。
いよいよ2年生が研修旅行へ行くことになります。今日は「結団式」を行い、団長挨拶・研修旅行委員の挨拶・旅行業者からの説明等がありました。
9月22日に行われた秋の全国交通安全運動の行事にて、一日警察署長を務めたことにより、本校1年生の湯川 鈴さんが向日町警察署より感謝状を贈呈されました。
10月12日、3年生のフードデザイン選択、2年生のグローバルコースを対象に茶道の特別授業を行いました。
茶道の道具、お茶の種類など様々なことを講義形式でお話していただいた後、実際に自分たちでお茶を点てました。
後期生徒会役員選挙の様子です。
立候補者の演説および応援演説を聴き、信任投票を行いました。
立候補者の二人は西乙訓高校をよりより学校にしたい!という想いを力強く演説してくれました。
この後期生徒会より会長・副会長が2年生に代わり、新たな生徒会の始動となります。
新生徒会長・生徒会副会長を中心に西乙訓高校をさらに盛り上げていってほしいと思います。
11月の台湾研修旅行に向けて、2年生1~4組の生徒が事前研修を行いました。
10月10日には親善大使の方に来ていただき、台湾の先住民の歴史や台湾の言語について学びました。
また、旅行業者の方にも来ていただき台湾研修旅行に向けた注意事項などについて話していただきました。
選択科目で工芸Ⅲを選択している3年生の作品が長岡京市 市民文化まつりにて展示されました。
本校の正面玄関付近にも10月15日~10月22日まで展示されましたので、ご覧ください。