西乙訓高校の国際教育・英語教育を御紹介します。ぜひ御覧ください。

西乙訓高校の国際教育・英語教育紹介文(HP用3).pdf

 
 
【 2024/02/27 】
 
 

令和6年2月20日(火)

令和6年度アメリカ・シャコピー高校短期留学プログラムに向けた「学習会」と「保護者説明会」を実施しました。

学習会では、参加生徒たちが、熱心にかつ楽しく受講している姿が印象的でした。また保護者説明会では、現地の気候や治安、ホストファミリーについて、出発までに準備しておく事などの話をさせていただきました。

 
 
【 2024/02/26 】
 
 

令和6年2月16日(金)

学校設定科目「国際理解β」で討論会が行われました。1年を通して学び培った知識や考える力を存分に発揮し、現代社会の倫理的諸課題について意見を交わしました。

 
 
 
【 2024/02/06 】
 
 

令和6年2月3日(土)京都工芸繊維大学松ヶ崎キャンパスにて行われた「グローバルネットワーク京都交流会」に参加しました。この交流会は国際社会に貢献できるリーダーを育成することを目的に、毎年1回京都府教育委員会の主催で開催されるものです。

グローバルネットワーク京都の指定を受けた府立高校の生徒が提言発表を行い、意見交流をしました。全体の共通テーマは、「持続可能な社会への展望」です。

 

英語プレゼンテーション

本校は「グリーンカーテンの効果」についての英語プレゼンテーションを行いました。また今年度は、副幹事校として後半の総合司会も務めました。

ポスターセッション

「消しゴムの再利用について」、「そのチョーク捨てますか?」という2つのテーマに関して発表しました。発表した生徒たちは表現豊かに伝え、交流を楽しんでいました。

 
 
【 2024/02/06 】
 
 

令和6年2月6日(火)2年生国際教養コースの生徒を対象に「茶道体験」を実施しました。

西乙訓高校の国際教育「NGJ(にしおつグローバル日本文化理解)」の一環として、日本古来の飲料である緑茶(宇治茶)の歴史・栽培技法・茶種・淹れ方等について学ぶことにより、日本文化を広く発信する能力を養うとともに、茶道の背景にある「豊かな感性」や「他者を尊重する姿勢」について学ぶ目的で開催しました。

生徒たちは、本物のお茶に触れ、苦みの奥にある深みなど感じながら真剣に学び、体験していた様子がとても印象的でした。

 
 
 
 

グローバルネットワーク京都校

京都府教育委員会では各高校の特色化推進と府立高校全体のレベルアップを目指して、「府立高校特色化推進プラン」が進められています。

その中で、大学等との連携によるプレゼンテーション能力向上に向けた取組や、論文作成力の育成などを通して、国際社会で活躍できるリーダーを育成する目標を掲げています。

西乙訓高校は「グローバルネットワーク京都」の指定を受けており、SDGsや国際理解教育、国内外の提携校との交流を通して、グローバル社会を支える人材の育成努めています。

 
 
【 2023/07/18 】
 
 

7月18日(火)、NGCインターナショナルデイを行いました。

韓国出身の姜 祉熏先生とミャンマー出身のティンザー ニン先生からそれぞれの国の料理や文化、言語についてお話しいただき、韓国および東南アジア圏の文化や言語・簡単な会話について学び、異文化理解を深めました。

 
 
【 2023/07/10 】
 
 

令和5年7月7日(金)2年国際特進コース生徒を対象にNGJ(にしおつグローバル日本文化理解)の取組として「華道体験」を実施しました。今年は、アメリカ・シャコピー高校から留学生が来校していたこともあり、一緒に体験できました。この華道体験を通じて、日本の伝統文化への理解を深めることができました。

 
 
【 2023/06/07 】
 
 

6月6日(火)長岡京記念文化会館にて団体鑑賞をおこないました。

落語を聞いたり、太神楽曲芸を見ました。また、体験コーナーでは先生1人と生徒4人が舞台へ上がり小噺を披露しました。

笑い声や歓声があがり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 
 

西乙訓高等学校メニュー