【 2019/02/13 】
 
 

1年生のレクリエーションの様子です。

格技場、体育館、グラウンドの3つの場所に分かれ、それぞれが選んだ種目に参加しました。

応援の声や歓声があちこちから聞こえ、とても盛り上がっていました。

 
 
【 2019/02/08 】
 
 

3学期PTA交通安全指導の様子です。

PTAの方を中心に、警察の方にも正門や通学路に立っていただき、生徒会役員と一緒に挨拶や交通マナーの確認などを行っていただきました。

 
 
【 2019/01/31 】
 
 

3年の物理を受講している生徒が複数のブースに分かれ、物理の実験をプレゼンテーションしました。

生徒達はそれぞれ、これまでに習得したことを用いて、ペットボトルロケットの発射やアルミ缶つぶしなど様々な実験を披露してくれました。

 
 
【 2019/01/31 】
 

2年生 百人一首大会 個人成績優秀者の一覧です。

 
 
【 2019/01/31 】
 
 

平成31年1月30日(水)6限を使い、2年生で「百人一首大会」を行いました。

各クラスから代表1名、5クラス5人での対戦の場を20ヵ所に分けて競技をしました。

会場は、札を取れたことに喜ぶ声やあと一歩で届かず悔しがる声などであふれ、大変盛り上がりました。

 
 
【 2019/01/31 】
 
 

30日(水)の5,6限で、1年生パイオニアコースの生徒がサントリービール 京都ビール工場への見学に行きました。

当日は、実際にビールを製造している工程や工場の敷地内などの見学をしました。

また、ビール工場の方からは、工場の概要だけでなく働くことの意味や企業の理念についてのお話をしていただきました。

今回、地域の大企業であるサントリービール工場を見学することで、各々が働くこと、将来の進路について考える良い機会となりました。

 
 
【 2019/01/30 】
 
 

平成31年1月23日(水)体育館にて、H30年度オリンピック・パラリンピック教育推進事業「パラリンピアン講演会」を開催いたしました。講師には、車いすアーチェリー選手で、リオ2016パラリンピック 男子リカーブ・個人7位に入賞された、上山友裕氏を迎え、講演をしていただきました。当日は、講演だけでなく、実際にアーチェリーを実演していただいたり、生徒達にメダルを触らせていただいたりと、大変貴重な講演会となりました。講演後、生徒達のメッセージを書いた国旗をプレゼントさせていただきました。講演が終わってからも生徒達に丁寧に対応していただき、大変感謝いたしております。生徒達にとって大変良い機会になりました。

 
 
【 2019/01/30 】
 
 

2年対象に進路分野別説明会を実施しました。国公立・私立大、文系・理系など希望進路にわかれ、入試制度や入試までにどのような準備が必要かなどの内容で進路指導部の先生方からお話をしていただきました。

 
 
【 2019/01/17 】
 
 

1月9日(水)、1年生は研修旅行事前学習を行いました。

2年生で実施される研修旅行に向けて、それぞれ、パイオニア・アカデミックコースは台湾、グローバルコースはオーストラリアについての講演を聴きました。

パイオニア・アカデミックコースは、京都府名誉友好大使の方を講師にお招きし、台湾語での簡単なあいさつや台湾での生活についてのお話をしていただきました。

グローバルコースは、京都外国語大学在学の留学生の方に来ていただき、オーストラリアの生活や環境、文化についてのお話を聞かせていただきました。

 
 
【 2019/01/09 】
 
 

このたび、第4回アジアカップ(ドッヂボール)日本代表として優勝に貢献したとして、H30京都府スポーツ賞『優秀賞』を1年 湯川 鈴さんが受賞しました。

それに伴い、1月9日(水)京都府庁にて表彰式が行われ、西脇知事から直接、表彰状が授与されました。

湯川 鈴さん、おめでとうございます!!

 
 

西乙訓高等学校メニュー