Loading…

教育内容

 

2年生GSコースを対象に、 龍谷大学 国際学部 グローバルスタディーズ学科 福山泰子 准教授による講演会が行われました。

他国では紛争によって貴重な文化遺産が失われている実態があること、どんな解決策が考えられるのか、わかりやすく講演していただきました。

20160608_img_7943.jpg
20160608_img_7946.jpg

今後、生徒たちは国際社会が抱える問題について英語レポートの作成に取り組みます。このことを通して、国際社会に関心を持ち、主体的に様々な課題に取り組む態度を養い、 自分の考えを英語で発信し、世界の人々と交流できるコミュニケーション能力を身につけます。


【グローバルネットワーク京都】
グローバルな視点を持ち、国際社会に発信できる人材の育成を目的とした府立高校特色化事業。
指定校〔山城・鳥羽・洛西・東宇治・莵道・城南菱創・西城陽・園部・峰山〕

 
 

1年生GSコースを対象に、(株)学研アソシエ 学力開発事業部の岡田真奈美先生による 論文作成講演会が行われました。

論文と作文の違い、論文を書く際にはどのような点に意識を置いて展開していけばよいのか、 分かりやすく講演していただきました。

20160601_img_7923.jpg
20160601_img_7920.jpg
20160601_img_7927.jpg

今後、生徒たちは国際的なテーマの論文作成に取り組み、グローバル化する世界について関心を深め、探求心や論理的思考力・表現力を身につけます。

クラス代表に選出された論文は、(※)府立高校特色化事業『グローバルネットワーク京都』の「論文コンテスト」に出品します

【グローバルネットワーク京都】
グローバルな視点を持ち、国際社会に発信できる人材の育成を目的とした府立高校特色化事業。
指定校〔山城・鳥羽・洛西・東宇治・莵道・城南菱創・西城陽・園部・峰山〕

 
 

2年生GSコースの各クラス代表が、「安心して豊かに暮らせる国際社会にするには」をテーマに、英語による意見発表を行いました。

news2016_01_13_img_4762.jpg

パワーポイント等の視覚資料も作成し、GSコース生徒全員の前で英語によるグループ発表をしました

news2016_01_13_img_4773.jpg

龍谷大学 政策学部教授 青山公三 先生をお招きし、講評をいただきました。

news2016_01_13_img_4776.jpg

最優秀賞に選ばれた2年1組グループは、 2月6日に京都府立大で行われる、グローバルネットワーク京都指定校の生徒が集う「グローバルネットワーク京都交流会」へ学校代表として出場し、 提言発表を行います。

 
 

7月9日(木)5限、2年生GSコースを対象に英語プレゼンテーション講座が行われました。

ベルリッツ・ジャパンのアーシ・ファン先生にお越しいただき、英語でプレゼンテーションを行う上での構成の仕方、 発表者としての立ち振る舞い方について講演していただきました。また最後には講演のまとめとして、 本校のために作成していただいた英語でのプレゼンテーションを実演していただきました。

news2015_07_09_IMG_9423.jpg

アーシ・ファン先生

 
 

6月19日(金)、1,2限は1年生CS発展クラス、3,4限は1年生GSコースを対象に

龍谷大学 経済学部 原田太津男教授による講演会が行われました。

3,4限では、まず貧困について考え、日本における貧困や世界における貧困を知り、私たちはどのように関わっていくことが出来るのか、 分かりやすく講演していただきました。

news2015_06_19_IMG_9157.jpg

原田太津男先生

news2015_06_19_IMG_9162.jpg

世界の地域別貧困率

 
 

6月12日(金)、1年生GSコースを対象に(株)学研教育みらい 学力開発事業部の岡田真奈美先生による 「論文講演会」が行われました。

まず論文と作文の違いについて述べられ、論文を書く際にはどのような点に意識を置いて展開していけばよいのか、 分かりやすく講演していただきました。

news2015_06_12_IMG_9118.jpg

岡田真奈美先生

news2015_06_12_IMG_9136.jpg

質問に答える生徒

 
 

国際社会に貢献できるリーダーを育成することを目的に、京都府教育委員会の主催で開催された「グローバルネットワーク京都交流会」に参加しました。

府立高校特色化事業の指定を受けた8校 (山城高校・鳥羽高校・洛西高校・莵道高校・城南菱創高校・西城陽高校・園部高校・峰山高校)の生徒が ポスターや英語プレゼンテーションによる提言発表を行い、意見交流をしました。

ポスターセッション

2015_02_07_img_5558.jpg

ポスターセッション

ポスターセッションでは1年生の川田美里さんのグループの「和」をテーマにした発表が特別賞を受賞しました。


英語プレゼンテーション

2015_02_07_img_5645.jpg

2年生の加藤さんのグループが、「グローバル化する社会:日本の方向性」というテーマについて、明瞭な英語でスピーチしました。


論文コンテスト

交流会に先駆けて実施された、論文コンテストでは、1年生の秋山千咲さんが優秀賞を受賞し、当日表彰式が行われました。

2015_02_07_img_5584.jpg
2015_02_07_img_5665.jpg
2015_02_07_img_5670.jpg
 
 

7月11日(金)、2年生1~3組を対象に「日本の超高齢社会と外国人労働者 ~あなた達の面倒は誰が看るの?~」と題して、 龍谷大学 国際文化学部のカルロス・マリア・レイナルース教授による「英語プレゼンテーション講座」が行われました。

現在の日本の外国人労働者の職種や外国での外国人労働者の受け入れ事情などを分かりやすく講義されました。

news2014_07_11_01.jpg
news2014_07_11_02.jpg

カルロス・マリア・レイナルース教授

news2014_07_11_03.jpg

真剣な眼差しで聴く生徒たち

news2014_07_11_05.jpg
news2014_07_11_04.jpg

質問に答える生徒

 
 
news2014_07_11_a.jpg

7月11日(金)、1年生GSクラスを対象に論文講座が行われました。

本日は、龍谷大学 経営学部 教授(農学部就任予定) 香川 文庸 先生にお越しいただき、「飢餓と飽食の時代から何を考えるか?」という演題でお話をしていただきました。

世界の食に関わるさまざまな現状をお話しいただき、中にはショッキングな映像に目を見張る生徒もいました。また、今回は先生のお話しを受け、 生徒達のグループディスカッションが行われました。その後、発表等もあり、生徒達は自らの意見を人に伝えることや、 話し合いをスムーズに進めることの難しさを実感していたようです。

news2014_07_11_b.jpg news2014_07_11_d.jpg
 
 

news2014_06_19_a.jpg

6月19日(木)、「グローバルネットワーク京都」の取り組みとして、龍谷大学 経済学部 教授 原田太津男 先生にお越しいただき、「幸福はお金で買えるか?~不安社会から安心社会への転換を考える」という演題で、第1学年GSコース3クラス120名を対象に、お話しいただきました。

news2014_06_19_b.jpg
news2014_06_19_c.jpg

日本が豊かであるというのは思い込みではないか?

「豊かさ」「幸福感」というような抽象的な概念を、なんとなくではなく、データを読み取ることにより把握すれば、そこから問題解決への道が見えてくるのだと、 生徒たちは気づかされお話に惹き込まれていったようでした。

news2014_06_19_d.jpg

テレビで取り上げられている経済問題などを取り上げ、軽快な語り口で高校生にもわかりやすくお話ししていただき、 経済を自分からは遠い世界の問題と感じていた生徒も、熱心に聞き入っていました。

news2014_06_19_e.jpg