各種たより・文書

給食のおはなし

7月9日(火)の給食

 この日の給食は、コッペパン、かしわのこはくあげ、ABCスープ、パインゼリー、牛乳でした。 この日の献立は、みんなの好きなものが大集合でした。パインゼリーは新献立です。 じめじめした日や暑い日も多く、食欲が落ちる時期なのですが、長...
給食のおはなし

7月5日(金)の給食 (七夕給食)

 7月7日は、七夕です。今日の給食では、一足早く七夕献立が登場しました。 今日の給食は、枝豆ご飯、鶏肉の生姜焼き、万願寺唐辛子とじゃこのたいたん、七夕汁、牛乳でした。七夕汁には、星形の米粉マカロニと願いを書く短冊に見立てた人参、天...
給食のおはなし

6月28日(金)の給食 水無月

 今日の給食は、ごはん、切干大根とじゃがいもの煮物、ひじきのソテー、水無月、牛乳でした。 水無月は、夏越の祓に京都で食べられている和菓子です。氷をイメージした白い三角の上に邪気を払うとされている小豆が乗っている水無月は、給食室で作...
給食のおはなし

6月26日(水)の給食

 今日の給食は、玄米入りごはん、麻婆ナス、じゃこのカレー風味揚げ、牛乳でした。 今年度2回目の地元産のなすは、麻婆ナスになって給食に登場しました。長岡京市の特産品ですが、苦手な児童も多く、いつも美味しく食べてもらいたいと思っている...
給食のおはなし

給食試食会がありました

 6月20日(木)に1年生の保護者の方を対象にした給食試食会を実施しました。 この日の給食は、ごはん、きびなごのチーズ揚げ、夏野菜のみそ炒め、すまし汁、牛乳でした。 夏野菜のみそ炒めに使用したなすは、地元の農家さんが届けてくださっ...
保護者のみなさまへ

学校開放事業について

放課後や土日祝における学校体育施設の利用に関することはこちらをご覧ください。
保護者のみなさまへ

長岡京市立学校熱中症ガイドラインについて

今週から気温が大変高くなる日が続いており、本校でも熱中症対策について呼びかけているところです。長岡京市では令和6年度の熱中症ガイドラインが発表されましたので、一度ご確認ください。
給食のおはなし

6月12日(木)の給食

 この日の給食は、大人気のカレーとヨーグルトでした。白飯の残食は、毎日、全校で1.5~2kgくらいあるのですが、カレーの日はカレーも含めて全校で200gほどです。この日も、しっかり食べてくれていました。牛乳の残食もカレーの日にはと...
給食のおはなし

6月7日(金)の給食

 かみかみカルシウム週間最終日の給食は、ごはん、竹輪のチーズいそべ揚げ、こまツナ炒め、青さのみそ汁、牛乳でした。 竹輪などの練り製品は、弾力があり、よく噛んで食べないといけない食材です。昨日のししゃもよりもさらによく噛んだとのコメ...
給食のおはなし

6月6日(木)の給食

 かみかみカルシウム週間4日目の給食は、ごはん、焼き魚(ししゃも)、キャベツのつるつる炒め、かきたま汁、牛乳でした。 ししゃもは、骨ごと食べることができるため、カルシウムを効率よく摂取しやすい食品です。しかし、苦手な児童も多いよう...
タイトルとURLをコピーしました