学校管理者

学校紹介

R6 教室配置図

R6 教室配置図ダウンロード
三小トピックス

住みよい町づくりを目指して…!!!

4年生は総合的な学習の時間に「みんなが住みやすい町を目指して」というテーマで福祉に関わる学習を進めてきました。これまでにも、社会福祉協議会のみなさんを中心に、福祉にまつわるお話や車いす体験、段ボールベッド体験など、様々な角度から福祉につい...
三小トピックス

2学期の終業式が終わりました!!!

12月24日(火)に2学期の終業式がありました。12月に入ってからは、インフルエンザなどの流行もあり、全校的にお休みが多い状態が続いていました。残念ながら、終業式当日も欠席者が多くいましたので、今回は全校児童が体育館に集まって行うのではな...
学校だより

学校だより【冬休み号】

R6 学校だより【冬休み号】ダウンロード
三小トピックス

手作りの門松でステキな新年を迎えましょう♪

今年最後のすくすく教室では、4~6年生を対象に「門松づくり」を実施していただきました。この日のために、地域の山からとってきていただいた竹や松、梅(3つそろって松竹梅で縁起がいい!ということも教えていただきましたね♪)など…それぞれが思い思...
給食のおはなし

2学期最後の給食(冬至)

 2学期最後の給食は、冬至献立で、ごはん、魚の竜田揚げ、糸寒天のサラダ、かぼちゃのみそ汁、牛乳でした。 冬至に「ん」が2回のつくものを食べると「運」が2倍になると言われています。給食には、「かんてん」「にんじん」「かぼちゃ(なんき...
三小トピックス

タイルコースターづくりに挑戦!【1年出前授業】

12月12日(木)に、1年生を対象としたものづくり体験教室として「タイル張りコースターづくり」を実施していただきました。職人のみなさんの説明を聞いたあと、子どもたちは自分たちで好きなタイルを選んでいきます。(おかわりOK!と言われて、たく...
給食のおはなし

12月17日(火)クリスマス給食 レシピあり!

 12月17日の給食は、一足早いクリスマス献立でした。 ほぼ、毎年おなじみの組み合わせで、小型パン、フライドチキン、野菜いっぱいスープ、カップケーキ、牛乳です。 フライドチキンは、大好きな人が多く、高学年を中心にたくさん足したおま...
三小トピックス

どのクラブ活動も活発に取り組んでいます!!!

長岡第三小学校では、年間10回(前期5回/後期5回)のクラブ活動に取り組んでいます。4~6年生の児童が、それぞれに自分のやりたいクラブを選んで入ります。みんなで話し合って活動内容を決めたら、計画に沿って活動をしていきます。異学年で取り組み...
給食のおはなし

12月12日(木)の給食

 今日の給食は、ご飯、豚肉と大根の煮つけ、もやしとわかめの中華サラダ、牛乳でした。 日に日に寒さが増し、冬野菜が美味しくなってきました。暖かい時期が長かったため、ようやく給食でほとんどの冬野菜を地元農家さんから納品してもらえるよう...
タイトルとURLをコピーしました