先週の1月17日(金)、阪神・淡路大震災の発生からちょうど30年となりました。今でも、日本各地で地震や災害に見舞われている方々が多くおられます。私たちもいつ災害が起こるのかは分からない状況の中で生活をしていますので、普段から防災の意識や備えをしておくことが大切になります。本日は休み時間に地震・火災が発生したと想定しての避難訓練を行いました。これまでの避難訓練と違って、いつ訓練を実施するかを子どもたちには伝えずに行いましたので、突然の放送に驚いた人もいたかもしれません。しかし、そういった時にこそ、一人ひとりの危機意識が試されます。いざという時に、自分の命を守れるよう、常に防災の心がまえを持っておいてほしいと思います。








