12月20日(金) 高等部の終業式を行いました。校長先生からは始業式で話していた自己ベストの話から2学期を振り返って、それぞれの目標に向かって強い意志を持って頑張っていってほしいとの話がありました。また校長先生の地元鳥取の伝統行事の話「うそつき豆腐(八日炊き)」の話もありました。うそも方便という言葉もありますが、12月8日に豆腐を食べることで1年間ついたうそを帳消しにして、気持ちを軽くするということです。生徒たちもなるほどと真剣に話を聞いていました。
伝達表彰では、「全京都障害者陸上大会」「近盲ゴールボール大会」「京しごと技能検定【清掃】」の表彰が行われました。
終了後、日ごろお世話になった教室等の大掃除とホームルームがありました。
行事も盛りだくさんで長かった2学期も今日で終了になります。
冬季休業期間においては、心も身体もしっかり休め、それぞれの目標に向かって充実した日々を送ってください。
【写真】校長先生の話を聞く生徒の様子

【写真】表彰されている生徒の様子
