美山っ子日記 棚野の千両祭について 3年生は、総合的な学習の時間「発見!美山のお宝」の学習で、美山の祭りについて調べています。そこで、本日「棚野の千両祭」について総代 田中さんに来ていただき、色々と教えていただきました。名前の由来や、祭りに込められた思い、15年、30年に... 2025.09.22 美山っ子日記
美山っ子日記 おもしろ科学体験☆ 京都大学の教授や学生による「おもしろ科学体験」を実施しました。偏光板やニュートンのゆりかご、3Dメガネで宇宙を観察する「4次元デジタルシアター」など11種類のコーナーを通して、子どもたちは楽しく科学の不思議にふれました。児童には難しい原... 2025.09.19 美山っ子日記
美山っ子日記 水鉄砲できた~! こだま1・2組合同の「わくわく」の時間に、鶴ケ岡地区の木村光一さんにお世話になり、竹の水鉄砲を作りました。 竹をノコギリで切ることから学びました。初めてノコギリを使う子もいて、ドキドキしながら切っていました。慣れている子は「この細さなら... 2025.09.18 美山っ子日記
美山っ子日記 二学期も楽しくクラブ活動♪ 昨日から二学期のクラブ活動が始まりました。 陸上クラブではハードル走、ドッジボールクラブではアメリカンドッジボールなどに取り組み、暑い中でも体を動かして楽しみました。ものづくりクラブでは消しゴムハンコ作りに挑戦し、それぞれが思い思いのデ... 2025.09.17 美山っ子日記
図書室 「よむよむ」による朝の読み聞かせ 1年生 『おつきさまのパンケーキ』 真珠まりこ/作・絵 ほるぷ出版 おつきさまをながめていたら、あれれ?とろとろ、とろーり。月がたれてきたよ。それをフラインパンに入れて、バターもいれて、ジュージュージュージュー。... 2025.09.16 図書室