美山学の取組を紹介します
地域連携コーディネーター通信 11月2回目★放課後こども教室(仮)
子どもたちの「好き」を見つける時間。
美山町の方々を講師にお迎えして、プログラムを提供していただいています。
今回は、全10プログラム!
①墨をすって、色んな半紙を使って文字をかいてみよう 講師:中野さん
...
地域連携コーディネーター通信 地域の方々とクラブ活動
4年生以上になると、クラブ活動の時間があります。今年は児童それぞれがどんなクラブ活動をしたいか、自分たちで考え計画し、全部で6つのクラブ活動を行うことになりました。
それぞれの活動の中で、今回は専門知識のある方や地域で活動をされてい...
地域連携コーディネーター通信 こだま学級の商品づくり♪
前回に引き続き、草の原空想舎さんにお越しいただきましてどんぐりを使った商品づくりを行いました。
みんなで集めたどんぐりに目玉をつけてどんぐり星人やネズミをつくって飾りつけしました!
こだま学級では、...
地域連携コーディネーター通信 5年生の脱穀体験
前回は、稲刈り鎌を使って、みんなで収穫。その後は、稲木にかけて、天日干しにしていました。
10月初旬、NPO法人森の教育プロジェクトの皆さんから「良い頃合いだよー!」との連絡を受けて、再び田んぼへ。
昔から伝わ...
地域連携コーディネーター通信 11月1回目★放課後こども教室(仮)
放課後のぐんぐんタイムの時間を利用して、
地域の方々を講師にお迎えして、一緒に遊んだり、教えてもらったりする時間。
今回は、全10プログラムお世話になりました。
①墨をすって、色んな半紙を使って文字をかい...