1学期の給食が終わりました。計64回の給食でした。給食委員会で皮むきをした「とうもろこし」や、久美浜産「メロン」が登場しました。2学期も好き嫌いせず、給食を食べて元気に過ごそう♬

 

 

 

 

 

7月16日(水)の給食は「ごはん(特別栽培米)・ナスと鶏肉の辛味炒め・ゆでとうもろこし・にらたま汁・牛乳」でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とうもろこしは、久美浜産のものを使用しました。前日に給食委員会のメンバーや、通りがかりのボランティア精神あふれるみなさんが、皮むきをしてくれました。ありがとう!

「このとうもろこし、砂糖入ってるんじゃないの??」と言う人もいるくらい、甘くておいしいとうもろこしでした♬

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日、17日(木)の給食は「うずら卵入り夏野菜カレー(特別栽培米)・梅ドレッシングサラダ・メロン・牛乳」でした。毎月19日(またはその前後)に実施する「たんご・食の日」の献立です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は、日ごろからお世話になっている久美浜町産の特別栽培米・牛乳だけでなく、久美浜町・京丹後市産のたまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、なす、きゅうり、メロンなど…たくさんの夏野菜や果物を使用した、ぜいたくな給食でした!

「なすも、カレーならおいしく食べられる!」「メロンが甘い!」など、全員大満足で残食もゼロでした。

 

1学期は計64回の給食実施でした。夏休み、元気にお過ごしください。2学期にみなさんの元気な姿が見られることを、給食室一同楽しみにしています♬

 

タイトルとURLをコピーしました