中2立志式、小4「「10歳をいわう会」未来を見すえて

久美浜小学校「夢への第一歩、未来へ歩む会」

一人一人が、自分の夢を発表しました。それぞれが違いますし、久美浜の将来へつながるような夢もありました。ぜひ、夢を持ち続けかなえてほしいです。

その後、8の字跳びで2人ずつの跳び方を披露したり、合唱を披露しました。

かぶと山小学校「ありがとう会」

まず音楽室で、合奏をしました。その後、体育館へ行ってできるようになったことを見てもらいました。跳び箱、マット運動、縄跳び、サッカー、8の字跳びなどをグループごとに発表しました。また、音楽室に帰って、歌と呼びかけとプレゼント渡し、記念写真を撮りました。

高龍小学校「10歳をいわう会」

音楽室で、縄跳びを披露しました。短縄では、様々な技があり見ている人から歓声が上がりました。8の字跳びもしました。合唱の合間に、一人一人が将来の夢を発表しました。最後は合奏でした。上手にできました。

久美浜中学校「立志式」

今の自分の思いを感じ一文字で表します。そして自分が将来目指す仕事を発表します。そのために、今何をしなければならないかで締めくくります。職業調べ、職場体験をやってきて、締めくくりの発表となりました。一人一人がしっかり文章を構成し聞きごたえのある発表となりました。

 

タイトルとURLをコピーしました