6年生の学習です。理科と算数、そろそろ学期末です。こども園では、天気がよい日は園庭で水を使って遊びます。

かぶと山小

6年生が、難しい算数の問題に挑戦。もし京都に修学旅行に行ったとして、市バス、地下鉄、近鉄、JRの4つから3つに乗る組み合わせはいくつ?一つの表で、2つの表で、2つの表を考えどちらがよいか考えるという3つのパターンでグループを作り、問題解決を目指します。なかなか面白そうです。

久美浜小

6年生の理科です。葉に袋をかぶせて酸素と二酸化炭素の量を変化を観察します。2時間ぐらいで、酸素が増え、二酸化炭素が減ります。天気のよい日はきっちり結果が出ます。今は、気体検知管というものがあり、簡単に気体の量が測れます。よい結果が出ていました。

かぶと山こども園

園庭で、水などを使い思い思いの遊びをしています。大きなプラスチックコップ、一つを水でいっぱいにしもう一つの空のコップを上から押さえつけます。水が噴き出し噴水だと喜んでやっていました。泡を使ってジュースを作ったり、砂場に水を流したり、リレーをしたり、楽しそうです。

タイトルとURLをコピーしました