第2学期が始まりました。

ピシッと始業式、小中学校は28日から2学期が始まりました。
各種大会の伝達表彰が行われました。丹後ブロック総体など、久美中生が活躍した夏でした。始業式は、校長先生が、80日の長い2学期の意義を生徒に述べられました。
校長先生から「一生懸命」、教務の先生から「チャレンジ久美っ子」の掲示が出され、2学期の頑張ることが話されました。
夏休みの生活を振り返るとともに、「つながり」「トライ(挑戦)」「安心できる環境」を大事にした2学期の生活について話がありました。
校長先生から「ことばを大切にする」など3つの大事なことが話されました。生徒指導の先生からは「危険から身を守る」など、学校生活に係るたくさんの話をされました。
始業式後の教室の様子は…!小学校は初日から給食があります。
さっそく国語の教科書を開いて授業をしています。2学期の目標を決めている学級もあります。
係に分かれて、活動の目標だとか活動内容を決めています。授業の始まりのあいさつ、当番が前に出て号令をかけます。始まったなという感じがします。
1年生は夏休みの報告会。絵日記でしょうか、電子黒板に映して一人一人発表します。後から質問がいっぱい出ます。6年生は、がっちり学習。みんな集中し、とても静かです。
タイトルとURLをコピーしました