1年生

1年生

令和7年度 入学式

4月10日、令和7年度入学式を行いました。今年度は新たに43名の1年生が入学し、中学校生活をスタートさせました。新しい仲間と共に、「最高の蒲生野中学校」にするために自分ができることをやっていきましょう。充実した学校生活を送ることを期待して...
1年生

1年生 ミニ体育祭

3月14日に1年生は体育委員を中心となり、学年レクリエーションとしてミニ体育祭を行いました。種目はドッジボール、ボール運び、大縄跳び、全員リレーでした。体育委員が企画、運営をしながら全員で協力して、ミニ体育祭を楽しく取り組むことができまし...
1年生

1年生「防災学習発表会」

1月29日(水)の5、6時間目に、1年生は「総合的な学習の時間」でこれまで取り組んできた防災学習の発表会を行いました。関西大学の教授と学生の方々にご来校いただき、1年生の発表を聞いていただきました。発表では、防災グッズの実物を用意したり、...
1年生

1年「喫煙防止教室」・国語の授業「書写」

1年「喫煙防止教室」1年生を対象に「喫煙防止教室」を行いました。学校薬剤師の方から、たばこの有害性や健康への影響についてお話しいただき、ロールプレイングで「誘われたときの断り方」も学びました。 ...
1年生

生徒会本部役員選挙・総合学習

生徒会本部役員選挙生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票が行われました。立会演説会では立候補者と応援責任者が自分の公約を訴えました。その後、京丹波町からお借りした本物の投票箱を使って投票を行いました。 ...
1年生

1年生 防災学習

1年生は総合的な学習の時間に防災学習を行いました。自衛隊の京都地方協力本部の方に来ていただき、自衛隊が災害時にどのような活動をされているのかについて学びました。今回は、簡易担架の作り方、身近な物での止血応急措置の方法、丈夫で解きやすいロー...
1年生

留学生来校・1年砂防教室

オーストラリアからの留学生京丹波町と姉妹都市のオーストラリア・ホークスベリー市から3名の留学生がやってきています。10月2日(水)まで3日間一緒に活動します。 1年砂防教室総合的な学習の時間に防災学習とし...
1年生

1年菊づくり・2年職場体験事前学習

1年菊づくり今年度の1年生も1学期から須知高校の先生をお迎えし菊づくりに取り組んでいます。今回の活動では、菊のわき芽を取り除き、菊がまっすぐ育つように支柱を設置しました。 2年職場体験事前学習11...
1年生

1年生 菊づくり

「キャリア教育」の一環として須知高校から八里先生にお越しいただき、進路選択や、高校生活についてお話しいただきました。 今後、1年生は八里先生にご指導いただきながら「菊づくり」に取り組んでいきます。...
1年生

1年生 宿泊学習

宿泊学習お疲れ様でした。ゆっくり休んで元気に月曜日からの学校生活を遅れるようにしましょう。 2日目は、パターゴルフに挑戦です。やってみると難しいことに気付いた生徒もたくさんいます。「やってみる(体験)」って大切ですね。水分を...
タイトルとURLをコピーしました