学校生活
京丹波町立蒲生野中学校

お知らせ
- 公衆電話が撤去されました。
今まで職員室前にあった公衆電話が撤去されました。今まで多くの人が利用したのではないかと思います。緊急に連絡が必要な際は、学校の電話を貸し出します。この機会に手帳を使い、今まで以上に忘れ物がないように心がけましょう。


- 文化祭
文化祭を行いました。
各クラスによる合唱や学年合唱に加え、今年も全校生徒で「翼をください」を合唱しました。また、美術部の発表や吹奏楽部による演奏もあり、会場にこれまでの活動の成果を披露しました。
柔剣道場では、美術の授業で生徒が制作した作品、美術部の力作、そして各教科や委員会が工夫を凝らして作成した掲示物などが展示されました。





来週は中間テスト、約1ヶ月後には体育祭があります。見通しを持って準備をしていきましょう。
- オーストラリアからの留学生が来ています。
京丹波町と姉妹都市のオーストラリア・ホークスベリー市から5名の留学生がやってきています。その内2名が蒲生野中学校に来て、授業に参加したり、日本文化の体験をしたりしています。
10月1日(水)まで3日間一緒に活動します。



全校合唱練習
明日の文化祭に向けて全校合唱練習を行いました。本番に向けて仕上がりは上々です。明日の本番が素晴らしいものになることを願っています。



文化祭当日はお弁当が必要になりますので、準備をよろしくお願いいたします。
- 教育実習生が来ています
9月から、蒲生野中学校に教育実習の先生が来てくださっています。
今週から実習生の授業も始まり、みんな少し緊張しながら頑張っています。実習期間は9月30日の文化祭までです。一緒に学校の思い出をつくっていけたらと思います。



- 授業・給食スタート
今年度の授業と給食がスタートしました。1年生は中学校で初めての給食配膳で少し手間取りましたが、ここからどんどん成長していってくれることを期待しています。
給食の様子






授業の様子





- 体育祭の予行練習をおこないました天気も心配でしたが、少し肌寒いぐらいで過ごしやすい天候でした。準備も3年生が中心になって声をかけて、スムーズに… 続きを読む: 体育祭の予行練習をおこないました
- 3年生 総合的な学習の時間 中間発表3年生では、総合的な学習の時間に「京丹波町ふるさと納税の返礼品のプロデュース」という題のもと、4月から探求学習… 続きを読む: 3年生 総合的な学習の時間 中間発表
- 第3回校内学力テストがおこなわれました。今回の学力テストは公立高校の入試形式でおこなうテストの第3回目でした。夏休み明けの第2回から自分がどれだけ成長… 続きを読む: 第3回校内学力テストがおこなわれました。
- 体育祭 朝練習朝にグラウンドで「大縄跳び」の朝練習に取り組むクラスの姿がありました。掛け声に合わせて跳ぶタイミングを確認した… 続きを読む: 体育祭 朝練習
- 体育祭練習が始まっています。来週の水曜日の行われる体育祭に向けて、各学年・各ブロックでの練習が本格的に始まっています。学年ごとの練習では、… 続きを読む: 体育祭練習が始まっています。









