京丹波町立蒲生野中学校

お知らせ
  • 京都府中学校駅伝競走大会

    11月12日(日)に京都府中学校駅伝競走大会が行われました。
    17年ぶりに男女そろって出場することができました。
    男女ともに残念ながら上位入賞は果たせませんでしたが、口丹駅伝より女子は20秒以上、男子は1分以上総合タイムを短縮することができました。また、メンバー外の生徒も走れない悔しさがありながらも、沿道から力強い応援をしてくれました。
    駅伝練習でたくさんの経験をした生徒たちが、各クラス、部活動でさらに力を発揮してくれることを期待しています。

  • 口丹駅伝 ㊗男女府大会出場決定

    10月14日(土)に口丹波中学校駅伝競走大会が開催されました。
    本校からは男女それぞれ2チームが参加しました。
    8月下旬から練習を重ね、女子Aチームが第3位、男子Aチームが第6位に輝き、男女ともに11月12日に行われる府大会出場を決めました。
    Bチームを含めて、全員でつかみ取った府大会への切符です。さらなる活躍を期待しています。

    練習

  • 新入生オリエンテーション

    エデュール手帳講習会


    1年⽣の3時間⽬は「ACTIO⼿帳」の活⽤ガイダンス。⼿帳デザイナーでEDULDesign株式会社の代表取締役 梶⽥ 泰⾥ 様にWeb会議システムを使ってレクチャーしていただきました。

    「⾃分で書きこんで、⾃分で⾒る」⼿帳を使うことで⼯夫が⽣まれ、⽣活習慣のデザインにつながる。⼿帳に書くこと、それを確認して⾏動することを習慣化することが⾃ら考え、判断し決断して⾏動する⾃⽴(⾃律)への第⼀歩、まずは「時間割」と「明⽇の持ち物」から始めていこう。と実際に⼿帳を使い、具体的な事例を書き込む練習とあわせてお話しいただきました。

    今⽇の午後からいよいよ教科の授業がスタートします。まずは「書く」⾏動をおこして、⼯夫や調整を繰り返し、⼿帳を⾃分仕様の「相棒」にしていきましょう。

    生徒会・部活動オリエンテーション
     
     

     今⽇の5・6校時は⽣徒会オリエンテーションでした。⽣徒会本部の企画・運営
    で、各専⾨委員会をはじめとする⽣徒会組織やその活動について説明がありました。いよいよ蒲⽣野中学校⽣徒会の⼀員としての⼀歩を踏み出した皆さんの活躍が楽しみです。
    そのあと各部活動から活動紹介がありました。
     実演など、部活動ごとに⼯夫を凝らした先輩たちのパフォーマンスと「3
    年間頑張れる部活動を⾃分で選びましょう」という先輩の声に、明⽇からの体験⼊
    部に対する意識も⾼まったことと思います。

     また、2・3年生にとっても、普段とは違う仲間の輝きに刺激され、明日から始まる南丹・船井大会にむけ、お互いの気持ちが高まるオリエンテーションになったと思います。
    新しいメンバーでの学校⽣活のスタート。皆さんの活躍を期待しています。


  • お知らせ
    2023/01/24京都府教育情報ネットワークシステム基盤更新に伴い、ホームページが新しくなります。今しばらく、お待ちください。
タイトルとURLをコピーしました