京丹波町立蒲生野中学校

お知らせ
  • 京都府中学校駅伝競走大会

    11月8日(土)、丹波自然運動公園で京都府中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは、3年連続で男女そろって出場することができました。
    大会では、自己ベストを更新した選手も多く、総合成績は女子が19位、男子が28位でした。これまでの練習の成果をしっかりと発揮する姿が見られました。
    仲間と声を掛け合いながら、最後まで力強く走り抜ける姿はとても印象的でした。選手のみなさん、本当にお疲れさまでした!
    この経験を、次の目標に向けてぜひ生かしてください。

  • わくわくサイエンス

    11月2日(日)、京丹波町役場で開催された科学イベント「わくわくサイエンス」に、本校の生徒たちがボランティアスタッフとして参加しました。会場では、楽しい科学実験や体験コーナーがたくさんあり、子どもから大人まで笑顔で楽しむ姿が見られました。
    生徒たちは、それぞれ体験コーナーを担当し、小さな子どもには屈んで目線を合わせて話すなど、来場者に丁寧に対応していました。その姿を見て感心されている方もいました。
    参加した生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!

  • 公衆電話が撤去されました。

    今まで職員室前にあった公衆電話が撤去されました。今まで多くの人が利用したのではないかと思います。緊急に連絡が必要な際は、学校の電話を貸し出します。この機会に手帳を使い、今まで以上に忘れ物がないように心がけましょう。

  • 文化祭

    文化祭を行いました。
    各クラスによる合唱や学年合唱に加え、今年も全校生徒で「翼をください」を合唱しました。また、美術部の発表や吹奏楽部による演奏もあり、会場にこれまでの活動の成果を披露しました。
    柔剣道場では、美術の授業で生徒が制作した作品、美術部の力作、そして各教科や委員会が工夫を凝らして作成した掲示物などが展示されました。

    来週は中間テスト、約1ヶ月後には体育祭があります。見通しを持って準備をしていきましょう。

  • オーストラリアからの留学生が来ています。

    京丹波町と姉妹都市のオーストラリア・ホークスベリー市から5名の留学生がやってきています。その内2名が蒲生野中学校に来て、授業に参加したり、日本文化の体験をしたりしています。
    10月1日(水)まで3日間一緒に活動します。

    全校合唱練習
    明日の文化祭に向けて全校合唱練習を行いました。本番に向けて仕上がりは上々です。明日の本番が素晴らしいものになることを願っています。

    文化祭当日はお弁当が必要になりますので、準備をよろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました