3年生

3年生

3年生 総合的な学習の時間 中間発表

3年生では、総合的な学習の時間に「京丹波町ふるさと納税の返礼品のプロデュース」という題のもと、4月から探求学習を行っています。12月におこなわれる本発表に向けて、今日は京丹波町の商工観光課の方や先生に向けて発表をしました。全部で10グルー...
3年生

第3回校内学力テストがおこなわれました。

今回の学力テストは公立高校の入試形式でおこなうテストの第3回目でした。夏休み明けの第2回から自分がどれだけ成長できたかがわかります。今回の結果を進路を決める際に役立ててほしいと思います。入試までは、まだ時間があります。今回の結果だけでなく...
3年生

文化祭の合唱に向けて

来週から文化祭の合唱練習が本格的に始まります。今日は、3年生の音楽の授業を見学しました。今まで各パートで練習したことを、クラスみんなで合わせました。来週からは、3年生が中心になって全校合唱も引っ張りながら、思い出に残る文化祭にしてほしいと...
3年生

3年生 球技大会

今日は3年生の球技大会(名称:animal cap)でした。1つ目はバレーボールです。きのうの1年生のバレーと比べると迫力もあり、スパイクを上手に打ったり、ブロックもできていました。先生チームも奮闘しましたが、1勝1分2敗と3年生チームの...
2年生

3年生・山城の授業 2年生・中央公民館図書室へ

3年生では、京丹波町教育委員会の山下正己さんを講師に招いて、京丹波町にある山城について学習しました。当時の様子や残っている文書から明智光秀との関わりを教えて頂きました。夏休みに一度山城へ行ってみてはどうですか? ...
3年生

3年生・進路説明会 文化委員・七夕かざり 

3年生は、午後から高校説明会を行いました。7校の高校の先生に来て頂き、高校の学習についてや学校生活についての話をして頂きました。今日の話を聞いて、高校のイメージが少しでもできたらと思います。 文化委員は七夕に向け...
3年生

3年生 第1回目の校内学力テストでした。

今まで学習した成果を発揮すべく、3年生は5教科のテストに臨み、真剣に受験する姿が印象的でした。1日を通してのテストで疲れたかもしれませんが、進路を決定する際の参考になるテストです。第2回は夏休み明けにあります。今日できなかった所を振り返り...
1年生

中間テストが終わりました。

中間テストお疲れ様でした。早い教科だと返却があったかと思います。結果に一喜一憂するのではなく、1ヶ月後の期末テストに備えましょう。 テスト後、3年生は調理実習がありました。メニューは「ミニお好み焼き」です。短時間で効率よくグループで...
3年生

須知高校セミナーが開催されました

須知高校の先生、そして須知高校の生徒(蒲生野中出身の先輩も来てくれました)に来てもらい高校の魅力を教えて頂きました。「なんで須知高校なん?」「正直、楽しい?」「須知高校のここがすごい」など、先輩たちの生の声を聞くことで、須知高校がより身近...
3年生

第3学年 修学旅行

無事に学校に帰校しました。解団式をおこなって解散となります。 篠インターを通過しました。5時45分頃、学校到着予定です。 学校に向けてバスが出発しました。今現在のところ、到着時間は行程通りとなりそうです。 ...
タイトルとURLをコピーしました