1年生

1年生

自衛隊の皆さんと学習

本日1年生は、自衛隊の方に来ていただいき、防災学習を行いました。「自衛隊はどんな仕事か」「災害派遣では何をするのか」ということについて教えていただきました。また、ロープの簡単で丈夫な結び方、簡単にできる止血法、日用品で作れる担架の作り方を...
1年生

1年生・調理実習 生徒会主催・わくわく交流会

1年生で、調理実習をおこないました。メニューはすまし汁です。昆布と鰹節を使ってだしをとりました。学校中にだしのいい香りがしていました。是非、家でも本格的なすまし汁を作ってほしいと思います。 今日は、お弁当...
1年生

1年生 防災学習の様子です

本日、1年生は総合的な学習の時間で、関西大学の方と共に防災学習を行いました。光ファイバーを使った防災グッズについて考える「あたまグループ」、誰もが簡単においしく食べられる非常食について探究する「こころグループ」、体を使った実験と分析を防災...
1年生

1年生 家庭科 計量実習 全校集会がありました

1年生では調理実習に向けて家庭科の授業で、計量実習が行われました。今日は、片栗粉を使っての実習です。調理実習以外でも、家で料理を作る際に必要な知識です。今日学んだことを家でも実践してみてください。 全校集...
1年生

1年生 球技大会

今日は1年生の球技大会(名称:コーヒーカップ)でした。カフェオレ・ブラックコーヒー・コーヒー牛乳・カプチーノチームに分かれて競技を行いました。1つ目はバレーボールです。声を掛け合いながら、うまくラリーを続けることができていました。 ...
1年生

1・2年生の様子

1年生は音楽の様子です。文化祭に向けて合唱練習をパート別で行っていました。パートによっては写譜を行いイメージを掴んでいます。 2年生は、学級委員がアンケートを取り、1学期を振り返るアンケートや期末テストの...
1年生

1年生 総合学習  口丹波陸上大会壮行会

1年生は関西大学と連携し防災学習について学んでいます。「防災」という言葉からイメージした言葉を使って、防災川柳を詠みました。地震や火事などの危険性を訴える川柳や、災害に対する備えについて詠む川柳など色々な発想で川柳を考えることができました...
1年生

中間テストが終わりました。

中間テストお疲れ様でした。早い教科だと返却があったかと思います。結果に一喜一憂するのではなく、1ヶ月後の期末テストに備えましょう。 テスト後、3年生は調理実習がありました。メニューは「ミニお好み焼き」です。短時間で効率よくグループで...
1年生

第1学年 宿泊学習

宿泊学習を無事に終えました。楽しい時間だからあっという間だったという声もあり、充実した1日間が過ごせていたように思います。週末はゆっくり身体を休めてくださいね。来週からは、宿泊学習での経験を活かして学校生活を送ることができるようにしていき...
1年生

交通安全教室

1年生は、4月15日(火)に南丹市警察署交通課の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。安全な自転車の乗り方、前後左右を確認することなど、自分や他の人の命を守るためにすべきことについて教えていただきました。実際にグラウンドに用意してく...
タイトルとURLをコピーしました