2025-01

学年・学級の様子

6年生 調理員さんと交流給食

 全国学校給食週間(24日~30日)にあわせて、本校では、16日~31日までを給食感謝週間とし、特別献立や食に関する学習など、様々な取組が始まります。  今日から、調理員さんとの交流給食が始まりました。第1日目は6年生との交流でした...
学年・学級の様子

ありがとう集会「第1回実行委員会」

 各学級の代表2名が理科室に集まり、ありがとう集会の第1回実行委員会を行いました。各学年に5年生からスローガンの配布や、プログラムの配布などがありました。4年生には、準備物の依頼なども行っています。 5年生は、実行委員会を進めるにあたり緊...
学年・学級の様子

避難訓練を実施しました

 本日、地震を想定した避難訓練を実施しました。明後日1月17日は「阪神・淡路大震災」が起きてから30年目となる日です。子どもたちには「この日は震災記念日として、全国的には『防災とボランティアの日』として、災害の被害や教訓を語り伝え、災害に...
きみっこ応援団

登校路の雪かき  ありがとうございました

 先週降った雪が、日陰ではまだ残っています。気温によっては凍ってしまうこともあります。この3連休中に地域の方が、昨日(火)の朝の登校のことを思い、桜が丘からの登校路である坂道の雪かきをしてくれています。ありがとうございました。 ...
学年・学級の様子

図工科 版画の学習が始まりました

 3学期は、どの学年も図工科で「版画」の学習します。学年に応じて、紙版画、木版画、一版多色刷り等に挑戦します。これは4年生が彫刻刀の使い方を学び、練習をしているところです。作品ができしだい、このHPでも紹介したいと思います。 ...
学年・学級の様子

ありがとう集会に向けて

 2月28日(金)に、これまでお世話になった地域の方や6年生、保護者の方に感謝の気持ちを伝えるために、ありがとう集会を行います。今年も5年生が中心となって運営を行っていきます。今週からありがとう集会実行委員会の会議が始まる等、活動が本格的...
投稿

雪 ~寒いけれど うれしい!?~

 今日は天気予報通りの雪となりました。まだ明日にかけて降り続くようですが、子どもたちは、寒そうに、それでもうれしそうに登校している姿が印象的でした。
学年・学級の様子

新年あけましておめでとうございます

 本日、3学期の始業式を迎えました。2学期の終業式同様、風邪等による欠席も多く、感染防止のため各教室で放送を聞く形で行いました。体育館で話す予定にしていた貼物と今日の教室の様子(さくらんぼ・3年・6年)を掲載します。今学期も「人を大切にす...
学校だより

学校だより 1月号

学校だより 1月号
タイトルとURLをコピーしました