投稿 福知山税務署より感謝状をいただきました 12月18日、福知山税務署より感謝状をいただきました。吉美小学校が長年「租税教室」を実施し、租税教育の推進に尽力したというものです。毎年、6年生が社会科の学習の中で、税務署の方たちにお世話になり「租税教室」を行っています。国民の納税の義... 2024.12.19 投稿
投稿 色班対抗リレーの優勝は・・・ 12月11日㈬に3日間の日程が終了した色班対抗リレー。段々と応援に来てくれる児童も増え、最終日の今日も盛り上がって取り組むことができました。3班の合計タイムを計算した結果、見事優勝したのは赤組でした。2位は1位と2秒差で同タイムだった青... 2024.12.11 投稿
投稿 高学年の凡事徹底 綾部中ブロックでは、グンゼの三つの躾(しつけ)である「あいさつ・そうじ・くつそろえ」を大切にした学校になるよう心がけています。もちろん、吉美小学校でも靴そろえやあいさつの取組を行っておりますが、吉美小学校では、さらに「かさそろえ」も入れ... 2024.12.11 投稿
投稿 色班対抗リレー大会 色班対抗リレー大会を保健・体育委員会が中心となって始めました。12月9日(月)からの3日間、20分休みを使い、なかよし班の班毎に協力をしてバトンをつなぎます。1日目の今日は、各色1班がリレーを行いました。 ... 2024.12.09 投稿
投稿 人権参観日 本日は人権参観日でした。前回(持久走記録会)、前々回(全市一斉声かけの日)からあまり日が経っていない平日にも関わらず、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご参観いただきありがとうございました。 11月15日からの人権月間期間中には、... 2024.12.05 投稿
投稿 避難訓練 ~遊歩時の火事の場合はどうする?~ 今日、今年度4回目の避難訓練を行いました。今日は、遊歩時(休み時間)に図書室から出火したという想定で行いました。火元から遠ざかって避難するため、子どもたちのいる場所によって、一度農道に出てから運動場に避難する子もいます。話し声が聞こえな... 2024.12.04 投稿
投稿 第34回綾部市小学生駅伝競走大会 優勝!! 11月24日(日)、綾部市総合運動公園で第34回綾部市小学生駅伝競走大会が開催されました。本校からは男子が3チーム出場し、Bチームが見事優勝、Aチームが4位に入賞しました。走る前に「あなたの1秒短縮がチームの1秒短縮につながる。駅伝はた... 2024.11.25 投稿
投稿 4年生 綾部井堰、綾部用水見学 4年生は社会科「地域の発てんにつくした人々」の学習で綾部井せき、綾部用水の見学へ行きました。中丹広域振興局や綾部井堰土地改良区の方より、およそ800年前から井堰がつくられたことや、近藤勝由代官が井堰づくりの指示をしたことを教えていただき... 2024.11.21 投稿
投稿 あいさつくじ 「さようなら!」 児童会が下校時に「あいさつくじ」という取組をしています。箱の中にあるくじを引くと「〇年生」や「先生」という紙が出てきます。今日のくじは2年生でした。2年生が大きな声であいさつをした後、全員であいさつをします。日毎に、息がぴったりと合った... 2024.11.20 投稿
投稿 全市一斉声かけの日 ※持久走記録会は明日に延期 今日は「全市一斉声かけの日」で、朝から地域の皆様、保護者の皆様には学校等で「声かけ(あいさつ)」をしていただきました。ありがとうございました。残念ながら、本日予定していた持久走記録会につきましては、雨天のため明日に延期しましたが、この後... 2024.11.18 投稿