きみっこ応援団 カブトムシの幼虫をいただきました! きみっこ応援団代表から、カブトムシの幼虫をいただきました。 7月26日(土)に行われる「吉美小元気まつり」の中で、きみっこ応援団の出し物としてカブトムシ相撲を計画されているのですが、今回いただいたカブトムシがその相撲大会に出られるよう、... 2025.05.27 きみっこ応援団
投稿 3年生 絵の具+水+筆=いいかんじ! 図画工作科「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習では、様々な水彩画の技法を使って自由に模様を描きました。水をたくさん使った「にじみ」や、筆をはじいて紙の上に絵具を散らす「スパッタリング」などいくつかの技法を紹介した後、自由に活動しまし... 2025.05.26 投稿
学年・学級の様子 3年生 ひまわり、ホウセンカの植え替え 理科「たねをうえよう」の学習でポットに植えたひまわりとホウセンカが大きくなってきました。そこで、校舎前の畑に植え替えることにしました。穴を掘り、優しく一つ一つ植え替えました。根付くまでより一層、水やりを頑張りたいと思います。 ... 2025.05.26 学年・学級の様子投稿
学年・学級の様子 5年生 色班リレー 5年生の体育では「色班リレー」に取り組んでいます。速く走るための腕の振り方や足のあげ方を学習し実践したり、バトンパスをスムーズにするために何度も練習したり、粘り強く取り組んでいました。「10月の運動会でも今日みたいなバトンパスがしたい!... 2025.05.26 学年・学級の様子
学年・学級の様子 修学旅行から帰ってきました! 6年生が修学旅行から帰ってきました。 バスから降りてきた子どもたちは、万博会場で歩き回ったせいか少し疲れた様子でしたが、終わりの会の中で準備から送り迎えまでお世話になった保護者の方へ、しっかりと感謝を伝えていました。 保護者の皆様、準備... 2025.05.23 学年・学級の様子
学年・学級の様子 修学旅行 2日目 修学旅行2日目は、大阪・関西万博です。 万博会場も天気が良く、水分補給を細目にとりながら班行動をしているようです。子どもたちは元気に過ごし、楽しんでいます。 2025.05.23 学年・学級の様子
学年・学級の様子 4年生 社会見学 4年生は社会科の学習で「綾部市クリーンセンター」と「第一浄水場」に行きました。綾部市クリーンセンターでは自分たちが出しているごみがどのように処理されているのかを知り、第一浄水場ではいつもきれいな水道水が使える仕組みについて教えていただき... 2025.05.23 学年・学級の様子
学年・学級の様子 修学旅行 1日目終了 修学旅行中の6年生は、宿泊するホテルに到着し、本日の行程を無事終えることができました。 天候にも恵まれ、奈良では若草山にも登ることができたようです。また、土産を買う場面では、家族のことを考えながら一生懸命選んでいたそうです。 1日目を全... 2025.05.22 学年・学級の様子
学年・学級の様子 6年生 修学旅行へ出発 6年生が修学旅行へ出発しました。 朝の会や健康観察を済ませ、1日目は奈良方面・二日目は大阪方面へ、多くの保護者や教員に見送られながら全員元気に出発しました。 今年は、志賀小学校・物部小学校と連合で行きます。様々な学びや経験をし、たくさん... 2025.05.22 学年・学級の様子