吉美小学校管理者

学年・学級の様子

6年生 なかよしフレンド

 先週の金曜日、25日になかよしフレンドがありました。青色と黄色は1~3班に分かれ、それぞれの班で遊びました。赤色は、1~3班一緒に遊びをしました。数日前から、楽しく遊んでもらえるためにどんな遊びをすればよいかを考えていた6年生の子どもた...
学年・学級の様子

今年度初めての避難訓練!

 4月30日水曜日の2時間目に、地震からの火災を想定した避難訓練を実施しました。1年生にとっては小学校で行う初めての避難訓練です。1年生は、訓練の前に校舎の避難経路を確認したり、地震が起こった場合の動きについて確認をしたりしました。  ...
学年・学級の様子

交通安全教室

 綾部警察署の方に来ていただき、交通安全教室を実施しました。 自転車を乗る時のルールや、自転車用ヘルメット着用の意味などを教えていただきました。交通ルールについてのクイズなどもあり、子どもたちは交通安全について楽しみなら学ぶことができまし...
学校運営協議会

令和7年度の学校運営協議会スタート

 今年度も「地域とともにある学校づくり」を進めるため、学校・家庭・地域が教育目標や課題等を共有し、ともに知恵を出し合い、一緒に協働しながら、地域ぐるみで子どもたちの豊かな成長を支える手法の一つとして、「学校運営協議会」がスタートしました。...
投稿

5年生 クッキングはじめの一歩

 初めての調理実習では、「青菜のおひたし」と「ゆでいも」をつくりました。包丁の持ち方や野菜のゆで方など、調理の基本から学習し、正しい調理の仕方を身に付けることができました。青菜の水気をしっかりしぼったり、竹串を使い、じゃがいものかたさの変...
学年・学級の様子

教師の輪番による読み聞かせ

 本年度は、月に1回朝の会の時間を使い、子どもたちへの読み聞かせを教師が輪番で行っていきます。今日はその第1回目でした。 子どもたちは、担任ではない先生から読み聞かせをしてもらい、新鮮さを感じながら本の内容に引き込まれていました。 ...
学年・学級の様子

2年生 春みつけ

2年生は図画工作科「おはなみスケッチ」の学習に取り組みました。子どもたちは、校庭や運動場で春を感じられるものをたくさん見つけることができました。クーピーやクレヨンを使い、自分が感じた春を表現していました。
PTAのコーナー

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 本日、授業参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。また、朝には綾部中学校ブロックで取り組んでいる「あいさつ運動」もあり、吉美地区全体で子どもたち見ていただくことができました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 たくさん...
学校だより

学校だより 4月号

学校だより 4月号②
学年・学級の様子

清掃活動スタート

 今週から、1年生も一緒に教室や廊下、手洗い場など担当場所の清掃活動に取り組んでいます。どの学年も、初めての掃除場所でも友達と声をかけ合い、隅々まで掃除をすることができています。
タイトルとURLをコピーしました