きみっこ応援団

登下校を安全に!

  きみっこ応援団の方々が、桜が丘から下ってくる通学路にセンターラインを引いてくださいました。 センターラインを引いていただくことで、徒歩通学側と自転車通学側が分かりやすくなり、子どもたちが安全に登下校できるようになりました!!子どもたち...
きみっこ応援団

花壇に素敵な花が!

 きみっこ応援団の代表が、「ふるさと先生」としてお世話になった学年の花壇に、花を植えてくださいました。 昇降口の前にある花壇ですので、2学期に登校してくる全ての子どもたちが花に迎えられ、気持ちよく教室へ入っていくのが目に浮かびます。いつも...
PTAのコーナー

PTA美化作業

 PTA美化作業を19日(土)に行いました。 PTA会員の皆様、学校だよりを見てお手伝いに来てくださった地域の方々、本当にありがとうございました。 30日(水)から、2学期が始まります。子どもたちが登校してくるのが楽しみです!!!! ...
投稿

吉美小学校への道しるべ

 吉美小学校近くにある案内板が傾いていたので、修理をしました。 この看板は、過去に卒業制作としてつくられたものですが、今も案内板として活躍しています。オオムラサキの妖精もペンキで塗り直し、今後も吉美小学校への案内をしっかりとしてくれるよう...
投稿

寄贈していただいた葉書を使って お礼

 三年生が、吉美郵便局様から寄贈していただいた葉書を使って(書き方は局長様に教えていただきました)、先日社会見学でお世話になった日東精工様へお礼の葉書を送りました。葉書や年賀状の文化はインターネットの普及とともに薄れてきていますが、紙にし...
投稿

1学期終業式

 今日で1学期が無事終了しました。最近、校歌の歌声が小さく、寂しく感じていました。そこで、気持ちのよい歌声で1学期を締めくくろう!と各学級で校歌の練習に取り組んで終業式を迎えました。令和5年度で5回、全校で校歌を歌う機会がありましたが、一...
投稿

1学期最後の「あいさつ・安全の日」

 本日は1学期最後の「あいさつ・安全の日」でした。暑い中での登校が続いていますが、学校に着くと「おはようございます!」と元気なあいさつが聞こえてきました。帽子をとったりお辞儀をしたりしてあいさつができる児童も増えてきています。夏休みも家族...
投稿

5・6年生 ジュニア救命講習 受講

 18日(火)の2・3校時に、5・6年生が綾部市消防署(消防本部)から3名来ていただき、ジュニア救命講習を受けました。 まず、応急手当の重要性や心肺蘇生法について教えていただきました。その後、人形とAEDの模造品を貸していただき、胸骨圧迫...
学年・学級の様子

4年生 万願寺甘とうの食育授業

 7月13日㈭に、地域の万願寺甘とうの生産者の前田さん、山村さん、竹村さんの3名を講師としてお招きし、万願寺甘とうの食育授業を行いました。  万願寺甘とうの作り方や、京都ならではの生産方法を学び、興味津々...
投稿

葉書を寄贈していただきました!

 吉美郵便局長様から、子どもたちへ葉書200枚を寄贈していただきました。 葉書は、地域の方へお礼を書いたり、遠くに住んでいる家族や親せきへ気持ちを届けたりし、国語科で培ってきた学びを生かして活用させていただきます。ありがとうございました。...
タイトルとURLをコピーしました