5月12、18日に令和6年度京都府高等学校総合体育大会バレーボール競技の部が行われました。昨年度の準優勝という結果を超えること、インターハイにつながる試合をすることを目標に挑みました。

 1回戦のvs京女、準決勝vs南丹ともに1セット目から自分たちの力が出せないという課題が見つかりました。

 この結果を重く受け止め、インターハイ予選では同じことを繰り返さないよう、残り2週間練習から意識して取り組んでいきます。引き続き、応援よろしくお願いします!

<試合結果>

 Gブロック

 1回戦  本校 2-0 京都女子

 準決勝  本校 0-2 南丹

 

 5月28日(日)京都成章高校でインターハイ南部予選リーグ戦がありました。本校は成章、聖カタリナに負け、3位となり南部予選会へ進むことはできませんでした。

 試合ではポイントとなるところで、自分たちのやりたい形がうまくできずに、主導権を握ることができない試合となってしまいました。しかし、今回もたくさんの応援に元気をもらい、全力でプレーすることができました!

 これで一部の3年生は引退となります。次の大会へ向けてまた頑張りますので応援よろしくお願いします!!

<試合結果>

本校 0-2 京都成章

本校 0-2 聖カタリナ

本校 2-0 京都明徳

 

 5月21日(日)山城総合運動公園で京都府総体予選がありました。本校は紫野に勝利し、決勝戦で同志社女子にフルセットの末敗れてしまいました。

 結果は、ブロック準優勝することができました!!

 今回は多くの方に応援いただきありがとうございました!!

 今週末にはIH予選が始まります。今回できたことをさらに磨いて挑戦しますので、引き続き応援よろしくお願いします。

<試合結果>

本校 2-0 紫野

本校 1-2 同志社女子

 

1月21日(土)、新人戦南部予選リーグ戦を鴨沂高校にて実施しました。冬休みにできることが増え、試合展開も主導権を完全に渡すことなく戦えていましたが、最後のポイントになる部分で、自分たちの苦手とするプレーで失点し、惜しくもセットをとることができませんでした。本大会より保護者の観戦が可能になり、ご来場いただき観戦してもらえたことで、今までとは違った雰囲気で部員たちは楽しんでプレーしてくれました。今回の試合の経験を経て選手たちは課題に向き合うことの大切さを学ぶことができました。この春休みに多くの練習試合を経験し、インターハイにチャレンジできるように準備していきます。


<試合結果>

本校 0ー2 鴨沂

本校 2-0 城南菱創

本校 0-2 京都すばる

 

10月30日(日)、春高予選リーグ戦を西城陽高校にて実施しました。今年は新チームでの初めての公式戦となるので、夏休みにやってきたこと、自分たちの今の立ち位置を知ることを目的に試合に臨みました。結果リーグ戦は3位となり、次の予選会へと駒を進めることはできませんでした。今回の公式戦では取り組んだことが発揮できた内容でしたが、さらに上のレベルを目指して頑張るという目的も得ることができました。次回の新人戦に向けて準備していきます。


<試合結果>
本校 0-2 西城陽

本校 2-0 塔南

本校 0-2 日吉ヶ丘

 

夏季合宿

8月10日から12日の3日間京都府北部にて、夏合宿を行いました。

11日には北部の学校で練習試合お世話になるなど充実した3日間を過ごすことができました。

この合宿でチームとして成長できました。

秋の練習、練習試合を経験し、次の大会まで頑張ります。

 

6月5日(日)に京都両洋高校にて令和4年度インターハイ南部予選会が行われました。

本校は南丹高校と対戦し負けてしまいました。多くの制限がかかった中での部活動は大変でしたが、3年生はここまでバレーボールをすることができ、今までの経験、身につけた技術を発揮することができました。この大会をもって3年生は引退となります。新チームになりますが、次の春高予選に向けて練習していきますので引き続き応援よろしくお願いします。

<試合結果>

本校 0-2 南丹

 

5月29日(日)、インターハイ予選リーグ戦を洛北高校にて実施しました。今自分たちができるバレーの確認とシード校である洛北高校にどこまでチャレンジできるのかをテーマに試合に臨みました。結果リーグ戦は2位通過し、6月5日(日)に行われる南部予選会に進むことができました。


<試合結果>
本校 2-0 洛東

本校 0-2 洛北

本校 2-0 立命館

 
COPYRIGHT (C) 京都府立桂高等学校