(全国高校駅伝出場 2015年12月)
活動紹介

 中長距離パートは全国インターハイ、全国高校駅伝を目標に活動しています。下の実績を見ればわかるように、これらは夢のような目標ではなく、現実的な目標です。目標を達成するためにいろいろな努力をしています。たとえば活動がない日を含め1日2回の練習を毎日続けています。雨の日も雪の日も屋外で走ります。厳しいように感じるかもしれませんが、これらを当たり前のように、走ることを楽しみながらこなしています。走ることが好きだという人たちが集まって、競技成績にかかわらず皆が充実感や達成感を味わえるような活動をしています。
 平成28年度から短距離・跳躍・投擲パートを立ち上げ現在部員は短距離・障害6名、跳躍5名、投擲2名で活動しています。特に跳躍種目において、トップレベルの専門的なトレーニングを展開しています。日本U18強化合宿に選抜される選手も輩出しており、昨年は走高跳において数多くの全国大会に出場し入賞をしました。

近年の主な実績(全国大会)

・全国高等学校駅伝競走大会出場
 2012年男子 2013年女子 2015年男子

・全国高等学校陸上競技対校選手権大会(全国インターハイ)出場
 2016年 3000m障害
 2017年 3000m障害 女子1500m 女子5000m競歩(5位)
 2018年 男子走高跳

・国民体育大会
 2018年 走高跳

・U20日本陸上競技選手権大会出場
 走高跳(5位)

・全国都道府県対抗駅伝出場
 2017年男子 2018年男子・女子 2019年女子

部員数

1年男子9名・女子7名
2年男子13名・女子5名
3年男子13名・女子5名   (令和6年5月現在)

近年の主な進路先

ワコール、早稲田大学、関西学院大学、立命館大学、中央学院大学、佛教大学、京都産業大学、創価大学、帝京大学、順天堂大学、麗澤大学、上武大学、大阪芸術大学、京都光華女子大学

 

3月29日から4月1日まで毎年恒例の、福井県坂井市で実施している、春季合宿を実施しました。

今年も京都翔英高校と合同で行い、充実したトレーニングを行いました。

また合宿期間中には、東尋坊散策、三国サンセットビーチ清掃活動、ゆあぽーと入浴など、練習以外の面でも坂井市に触れることができ

心身ともにリフレッシュすることができました。

シーズンで活躍し、お世話になった方々に恩返しします。

東尋坊1.jpg練習2.jpg練習1.jpgゴミ拾い1.jpgゴミ拾い3.jpg

 

3月29日(金)~4月1日(月)まで、福井県坂井市三国総合運動公園陸上競技場において、春季強化合宿を行いました。
この合宿は20年以上お世話になっており、毎年充実した取り組みを行うことができます。

thumbnail_image0 (1).jpg

4日間を通して順調に練習を消化することができました。

thumbnail_image0.jpg

中日には東尋坊を見学させていただき、地元の自然に触れることができました。

毎年実施しているサンセットビーチの清掃活動も行いました。

三国の地で合宿できることに感謝の思いを持ってビーチをきれいにすることができました。



2024年シーズンも全国の舞台で闘うことを目標に精進してまいります。

応援のほどよろしくお願いいたします。


 

3月29日(木)~4月1日(土)に福井県坂井市三国総合運動公園陸上競技場において長距離パートの合宿を実施しました。

4日間とも天候に恵まれ、新しいシーズンに向けた強化トレーニングを実施することができました。

三国合宿①.jpg

また、30日(木)には地元の観光地である東尋坊を見学し自然と触れ合うことができました。

三国合宿④.jpg


31日(金)には三国サンセットビーチの清掃活動を実施しました。この取り組みは20年以上行っており、今年も三国の地で合宿できることへの感謝の気持ちを持って清掃活動に汗を流しました。

三国合宿③.jpg三国合宿②.jpg

これから始まるシーズンで活躍できるようこれからも精進していきます。

ご声援のほどよろしくお願いいたします。

 

6月16日(木)~19日(日)に奈良県ロートフィールド奈良(鴻ノ池陸上競技場)で開催されました

「第75回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会」に本校から5名の選手が出場しました。

男子800mに出場した、土井航大さんが自己記録を大幅に更新する記録を残し、見事決勝で5位に入り、全国大会の出場権を獲得しました。

8月5日に徳島県ポカリスエットスタジアムで開催される全国IHに出場します。

1日でも多く、1本でも多く全国大会の舞台で躍動してくれることを期待しています。

ご声援ありがとうございました。


【出場選手結果】

・女子走高跳予選(6月17日)

 小鹿なつみ(3) 1m56cm(予選敗退)

・男子走高跳予選(6月18日)

 今福 聡太(3) 1m95cm(決勝進出)

 川北 恭輝(3) NM(予選敗退)

 大平夏野人(2) 1m92cm(予選敗退)

・決勝(同日)

 今福 聡太(3) NM


・男子800m予選(6月18日)

 土井 航大(3) 1'55"17 3着(準決勝進出)

・準決勝(同日)

 土井 航大(3) 1'55"27 2着(決勝進出)

・決勝(6月19日)

 土井 航大(3) 1'52"27 5着(全国大会出場権獲得)

image4.jpeg

 

短距離・跳躍パートは4月1日(金)~3日(日)の2泊3日で、香川県高松市「レグザムフィールド」で冬に引き続き春季合宿を実施しました。

室内練習場を併設している高松市レグザムフィールドにて、シーズンインに向けて技術練習を中心に実施しました。

選手たちは、冬季練習で強化した体力を自らの専門種目でいかに技術につなげていくかを課題に3日間とりくみました。

練習風景



中長距離パートは3月30日から4月2日まで、福井県坂井市にある「三国総合運動公園陸上競技場」で合宿を行いました。

天候にも恵まれ、充実したトレーニングを実施することができました。

また、地域交流の一環として、31日には三国サンセットビーチの清掃活動、4月1日には東尋坊を観光し、地域の方との交流活動も行いました。

これから始まるシーズンに向けて充実した取り組みとなりました。

※撮影時のみマスクを外しています。

活動報告③.jpg活動報告④.jpg

サンセットビーチ清掃活動

活動報告⑥.jpg活動報告⑤.jpg

東尋坊見学


 
COPYRIGHT (C) 京都府立桂高等学校