学校保健委員会を開催しました。児童生徒の心身の健康の保持増進を図り、学校保健安全上の諸問題の解決に努めることを目的にしています。学校医 畑雅之様には、睡眠について、学校薬剤師 岡田留美様には、キズの手当について教えていただきました。また、スクールカウンセラー 淀井泉様には、「心理学を通して見る子どもの世界 ~〈見方〉が変わると〈見え方〉変わる~」と題して、ご講演をいただきました。幅広い視点を持つことで、いろいろな選択肢で考えることができ、気持ちに余裕が生まれ、子どもへの対応も変わってくると、子育てに大事なことを教えていただきました。お世話になりました講師の皆様、ありがとうございました。
