学校・子どもたちの様子 小中合同委員会 地区体育祭に向けて、小中合同委員会を開きました。前日準備と当日の活動について確認をしました。当日は、地域の皆様と一緒に活動します。 Digital Camera Digital Camera Digital Camer... 2024.09.17 学校・子どもたちの様子投稿
投稿 今日の給食は、お月見こんだて 今日は仲秋の名月。給食もそれに合わせて「お月見こんだて」でした。メニューは、鶏肉とごぼうの混ぜご飯、お月見汁、お月見デザート、牛乳。お月見汁には、ま~るい「いももち」が浮かんでいました。おいしくいただきました。今夜、きれいなお月様が見ら... 2024.09.17 投稿食育
学校・子どもたちの様子 カンボラたいへんお世話になりました! 上林学校支援ボランティア(カンボラ)をお世話になりました。地域の皆様、保護者の皆様多くの方々にお集まりいただき、グラウンド内、グラウンド周辺の除草作業をしていただきました。児童たちもお手伝いに出てきてくれました。体育祭の練習や運動がとて... 2024.09.13 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 とちの実拾い 児童が古屋地区の森で、とちの実拾いをさせていただきました。ふるさと学習の一環で、子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。綾部市や地元の方々にお世話になり体験できました。およそ6キロのとちの実が収穫できました。貴重な体験をありがとうご... 2024.09.12 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 小学生 色別集会(9/10)と小・中 全校色別集会を開きました 小学生 色別集会では、赤組と白組に分かれて結団式と応援練習をしました。「みんなで力を合わせてひとつの体育祭を成功させたい」との思いで、体育祭では「応援披露」をします。 小・中 全校色別集会では、赤組と白組で顔合わせと全員リレーの走順決め... 2024.09.11 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 集団演技 頑張る中学生 地区体育祭で披露する集団演技の練習を全校生徒で頑張っています。夏休みをかけて9年生が考案したソーラン節とダンスのコラボレーションです。みんな笑顔で暑さも吹き飛ばす勢いです! 2024.09.10 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 5・6年生 ふるさと学習 5・6年生のふるさと学習のテーマは、「上林の学校の歴史を知る」です。今日は、奥上林小学校と分校の跡地、そして中上林小学校と分校の跡地を訪れ、見学をさせていただきました。また、地元の方々から、小学生の頃の学校や子どもたちの様子についてお話... 2024.09.09 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 中学生 福祉体験学習 中学生が地元の高齢者支援センター松寿苑にお邪魔し、福祉体験をさせていただきました。初めにセンター長様から綾部市の高齢者を取り巻く概況と松寿苑についてご説明いただきました。その後、3つのグループに分かれて、生徒たちが準備をしてきたゲームを... 2024.09.06 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林地区体育祭に向けて (9/4) 9月28日に第10回 上林地区体育祭が開催されます。本校の児童生徒は、地区の各組の代表選手としても出場します。この日は、全校児童が集まって、まさに膝を突き合わせて組対抗競技のエントリーを決めていました。子どもたちも地区体育祭をとても楽し... 2024.09.05 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 読み聞かせボランティア 2学期もお世話になります! 今日から2学期の読み聞かせボランティアをお世話になることになりました。読み聞かせが始まった瞬間、子どもたちは絵本の世界に引き込まれていました。早くも来週の水曜日が待ち遠しい子どもたちです。 2024.09.04 学校・子どもたちの様子投稿